※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちび
お金・保険

年末調整や確定申告について、年間収入が48万円以下なら申告不要です。内職の場合も同様です。

わかりやすく教えてください
年末調整、確定申告 103万 48万以下
調べてもよくわかりません

結果的に年間でいくら稼ぐと何が必要で
年間でいくら以下ならなんの申告もいらないのでしょうか
内職です。

コメント

deleted user

年末調整は自分が年末に会社に属している方は全員対象です。
確定申告→基本的に103万未満で不要ですが、給与から所得税引かれている場合にはやったほうが良い。
103万未満の場合でも、お住まいの自治体の住民税支払う額に達しているなら市役所で住民税申告です。
給与収入なら103万以下かどうか自営業なら利益から経費引いた所得が48万以下かどうかです。

  • ちび

    ちび

    ありがとうございます
    毎月何も引かれずに手渡しでもらってるばあい
    例えば月5万くらいだった場合
    年60位になると思いますが
    どうですか?
    何かする必要ありますか?

    • 10月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それは給与としてどこかの会社から頂いているものとの認識で良いですか?
    基本的に確定申告はないですが、会社で年末調整はないですか?

    • 10月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    内職が業務委託等であり、給与収入でなければ、年間60万は48万以下の方に入るので確定申告必要です。

    • 10月4日
はじめてのママリ🔰

内職でしたら、雑所得で確定申告です。

よく◯円未満なら確定申告不要、などとありますが、そのような場合であっても住民税申告はしなくてはなりません。住民税申告は面倒くさいので、住民税申告も兼ねている確定申告をしてしまうのが一番楽です。