
コメント

チックタック
脱臼してたらよっぽど寝れません
寝ても起きたあと何度も泣きます
抜けた方の腕を動かしません
息子が肘内障で肘がよく外れてました
腕を動かしているかどうかで先ず判断できますよ
整形外科ではめてもらえますが
うちは動画を見て私が毎回はめてました
チックタック
脱臼してたらよっぽど寝れません
寝ても起きたあと何度も泣きます
抜けた方の腕を動かしません
息子が肘内障で肘がよく外れてました
腕を動かしているかどうかで先ず判断できますよ
整形外科ではめてもらえますが
うちは動画を見て私が毎回はめてました
「赤ちゃん」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
初めてのママリ🔰
そうなんですね。
寝られてるということは大丈夫と思って良いのでしょうか…?
起きた後も様子見てみます。
自分ではめられるんですね!?
調べてみます。
回答ありがとうございました!
チックタック
痛みに強い子や、たまたま勝手に治ったなんて子もいるので一概には言えませんが…
痛みに鈍感な息子でさえ痛がって泣いてました
寝転がると楽なようでそれでも半泣きでした😂
とりあえず起きてから様子みて
腕なんかをちょっと触って曲げてみたりして
それで痛がらないなら大丈夫です!
抜けてるって気がついたのは
玩具を抜けたであろう手にはいどーぞしたときわざわざ反対の手で受け取る
というのを何度かやって
時々忘れるのか痛い方の手で受け取ろうとして痛くて泣くというのがあったのでわかりました!
チックタック
ちなみに、自分ではめられるというのは
整形外科の先生のブログか、コメントかなんかで見たことがあります!
多分癖ついてしまうと何度も外れてしまうのでその度に来てたらキリがないからかな?と思います
初めてのママリ🔰
起きた後もずっと泣いていて、落ち着いた時に腕を曲げようとすると泣きだし、自分でもあまり動かそうとしないので、一応整形外科へ行ってきました。
でも病院に着いて先生に腕を動かされても無反応で「今は抜けてないみたいですね」とのことでした。
抜けてしまってけどどこかのタイミングでたまたまはまったのか、そもそも抜けていなかったのかはわかりませんが…
とりあえず何ともなくて良かったです!
ちなみに病院に行く前に自分ではめてみようと動画を観たんですが「腕の出っ張りのところを…」と言っていて、でも赤ちゃんなので腕がむちむちで出っ張りがよくわからず、私には無理でした😭
たくさん詳しくありがとうございました😊
先生にも一度抜けると癖になりやすいと言われたので、今後の参考にさせていただきます!
長文失礼しました。