![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
【保育園入園の悩みと育休延長について】第一子6月産まれ、育休中です。…
【保育園入園の悩みと育休延長について】
第一子6月産まれ、育休中です。
保育園0歳4月に申し込むか迷っています。
保育園に落ちれば育休は延長できる職場です。
激戦区のため途中入園ほぼ不可、
1歳4月も兄弟加点があるので第一子は難しそう、
ただ同じ点数の場合は周りの世帯年収が高いので
運良ければ我が家は入れるんじゃないかって
希望もあります…
自分でも考えがまとまってないのですが
なるべく長く子育てしたいって気持ちと
1歳過ぎて動き回るようになったら
息子と毎日2人はしんどそうで働きたくなりそうだけど
途中入園はほぼ不可なので、それができない。
お金の面でも悩んでいます。
美容系接客業(予約制)の正社員で働いていました。
土日でられるなら時短社員、
無理ならパートで復帰と言われています。
夫が土日休みではないため、パートでの復帰になります。
年収130万未満だと夫の扶養になり
扶養手当で月48000円つきます。
扶養外パートだと手当がつかないので
扶養内で働いた方が世帯年収はあがります。
予約制の接客業のため
急なお休み、早退をするとなると
同僚、お客様にすごく迷惑がかかります。
そのためか育休明けで1年続いている人がいません。
みんな退職していきます。
私も子供がいて今の仕事を続けるのは難しそうなので
将来的に転職も考えています。
また扶養内パートで復帰し保育料払って残る金額より
育休手当の方が高いです。
2歳までに保育園に入れないと
育休手当がなくなるので生活に余裕がなくなりそうです。
4月入園の申し込みが11/9までなので悩みます…
もし同じような状況ならどうするかアドバイスください。
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月)
コメント