※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんりん
子育て・グッズ

保活で悩んでいます。姉弟同園か、立地か、設備か…どう選ぶべきか迷っています。皆さんの意見を聞きたいです。

保活のことで相談に乗って頂きたいです。
来年4月に1歳の息子を保育園に入れて仕事復帰するため、現在保活をしています。
上の子が通っている園は家から徒歩12分程度の距離にあります。訳あって0〜2歳クラスが無いため、上の子が通っている園に息子を入れる事が出来ません…。
一番の理想は息子と同じ保育園に娘も同時転園させることなのですが、娘は来年4歳クラスなのでかなり難しそうです。
保育課に相談してみたところ、自宅から歩いて10分もしない園なら現時点で3歳クラスが定員割れしてるので可能性があるかも、と言われました。
しかしその園は施設が非常に古く、至る所がボロボロで安全性が低そうに見え、候補から外していた園でした。古くても清潔感があれば気にならないのですが、清潔感を感じられずとても暗い印象でした。立地は申し分ないのですが…😭

あとは家から自転車で15分程の園であれば、同じく3歳クラスが定員割れしてるのでもしかしたら、と言われました。その園は先ほどの園に比べると施設も新しめなので、上記のような不安はありません。
ちなみに乗り換え駅の近くなので、通勤するにあたり遠回りになってしまう、という事はありません。
自転車で15分であれば、皆さんは候補に入りますか?🤔やはり遠いでしょうか…。
ただ娘が入れなかった時に、わざわざ遠くの園を指定した意味が無くなってしまうので、申込時に候補に入れるべきかどうか決断が難しいです。

立地か、姉弟同園か、設備か、もう何を優先すれば失敗しないのか考えれば考えるほどわからなくなっています。毎日毎日このことばかり考えていて疲れてしまいました🫠

①姉弟別園になるのを覚悟して、自分の希望する家から比較的近い園に申し込む

②家からは離れているが、姉弟同時に入れる可能性がわずかにある園に申し込む

③姉弟同時に入れる可能性の高い、自宅から近い古い園に申し込む


皆さんならどうしますか?😢なんでもいいので意見を頂いて参考にしたいです。この選択肢以外に何か案があればぜひお願いします。
娘1回目、娘引っ越しのため2回目でこれが3回目の保活になるので、もう最後にしたいです😭

コメント

キャロ

古い園に見学に行ってみるのはどうですかね🤔実際見てみたら考えが変わることも…😊

  • りんりん

    りんりん

    見学行ったんです…実際に見た上でやはりちょっと…となってしまいました😢先生方は皆さん良い方達だったのですが😢

    • 10月4日
  • キャロ

    キャロ

    そしたらもう①ですかね🤔一緒に入れることは諦めて…

    • 10月4日