
長いです…。義母が嫌いです。旦那の実家で3世帯完全同居です。帝王切開…
愚痴すみません。長いです…。
義母が嫌いです。旦那の実家で3世帯完全同居です。
帝王切開になって体がしんどかったので、産後は2ヶ月の里帰り。年末に戻る予定が旦那家族のノロ発症で、子供を連れて行きたくなくて1ヶ月先延ばし。先月末に帰って来ました。
こっちには平日休みの人が旦那しかいなく、旦那も休みを自由に取れない仕事なので、平日の用事があるときは実家の母に預けています。最近になって歯医者通いや、職場の歓送迎会などで平日の用事が立て続けに入り、片道1時間の自宅と実家を毎日往復するのは子供にも負担がかかるので何日か続けて実家に泊まらせてもらうことも頻繁です。
昨日、1週間ぶりに帰って来ましたが、義母からいちいちネチネチと嫌味を言われてます。「1週間ぶりだからばあちゃんを忘れたかなー?」、その程度はまだ大丈夫でした。自分が抱っこしたら、4ヶ月の娘は見事に大号泣。私に代わると泣き止む。それをみて義母が「ママとばっかりいるからだ」と。人見知りは赤ちゃんの成長過程では?ママに抱っこを代わると泣き止むなんて、普通にある話では?それに育休をもらって仕事せず家にいるんだから、赤ちゃんと毎日一緒にいるのは当たり前。何の為に育休とってるわけではありません。子供と一緒にいる為に育休とってるんです。
一方で義父は性格がわりとさっぱりしていて、気も合うのでよく話します。義父が「女の子は、大きくなったらママの話し相手なってくれるからいいね〜」と。そこからいつものように楽しく話が弾むと思ったのに、私も旦那も同感の返事をしようとした矢先、義母は「さあ、どうかな〜」と一言。その一言、必要?自分は息子しかいないからわからない?悔しいの?実際私は2人姉妹で、母と3人とても仲良し、友達のように話しているのでそうなりたいと思ってます。
今朝は2階から、1階にいる義祖父(歩行器で歩いています)に向かって「子供起きるから静かに歩いて!」と叫び声。その声で娘は起きました。あなたの声がいっっっちばんうるさい。
結婚して2年、義母への不満が少しずつ溜まってきて、我慢してきましたが、限界。本当に嫌いです。顔も見たくありません。
旦那は別居の考えは皆無。最悪離婚としか考えられません。
私も悪いところがあるのはわかってます。吐き出したいだけです。あなたが我慢したら、などのコメントはご遠慮願いますm(_ _)m
- トモฅ^•ﻌ•^ฅ(8歳)
コメント

めいちゃん
なんかもう実家に帰っちゃいたいですね(;_;)

退会ユーザー
すごくわかります。
普通ならスルーできることでも、義母に言われるとなんかイラっとしますよね。
不思議ですよね。
他人に相談したら「まぁまぁそんなに気にせずに」「サッパリ考えてうまく利用したらいいんだよ」などなどポジティブで検見当違いなアドバイスが返ってきますよね(ToT)
そんなんじゃねー!!
って思いますよね。
私も他の人に言われたらそんなに気にならないことも義母に言われるとやたらイライラしてしまいます。
心狭いなぁー、私性格悪いなぁー、と自己嫌悪に陥っていましたが、周りのママ友に話したら、案外みんな同じような感じで、義母にイライラしているみたいです。
実母にも話したら、「あんたが我慢しなさい」なんて言われるかと思いきや、
「姑と合うお嫁さんなんてまずいないと思っていいよ。いたとしてもごく一握り。私も苦労したわー」と話してくれました。
最悪離婚と思うぐらい追い詰められてるのであれば、そして旦那さんが理解してくれないのであれば、実家に子どもと一緒にしばらく逃げててもいいんじゃないですか?
-
トモฅ^•ﻌ•^ฅ
ご返答ありがとうございますm(_ _)m
これが実母なら「はぁ⁉︎」なんて言い返せるところなんですがね…。義母というだけで言い返せないしストレス溜まる一方だし。
わかります…同じように同居で頑張っている友人はたくさんいるのに、自分ばかりこんな風に文句タラタラで、なんて子供なんだろうと落ち込みます…。
そうですよね、嫁姑なんて、わかりあえることの方が珍しいですよね…‼︎みんな同じだと思うと、少し気が楽になります。
以前はいまいち真剣になってくれなかったのですが、最近の私の訴えようにいよいよ真剣に考えてくれてはいるみたいです。旦那は母親が大事、な人なので強くは言えませんが、フワッと言ってくれているみたいです。
実家に逃げたいところですが…旦那も一応考えてくれているので、私も少し頑張らないと…という感じです。- 2月23日

サニー
大変ですね( ; ; )
旦那様は、別居の考えは皆無なんですね、、
トモさんのストレスを理解してくれないのでしょうか。。
旦那様は、長男ですか?
将来、義母の介護とかもトモさんがしなくてはならないんでしょうか。。
考えると恐ろしいですね(T_T)
私も義母にイライラすることはありますが、月1程度しか会わないので自宅に帰って気持ちを消化しています。
同居だと、ほんっとキツイと思います( ; ; )
-
トモฅ^•ﻌ•^ฅ
ご返答ありがとうございますm(_ _)m
旦那は長男です。一昨年に実家を新築したのもあって、ローンもあるので別居はまずありません。
以前から相談というか話を聞いてもらってはいたのですがいまいち深刻にとらえてくれず、子供が生まれてからは相当旦那に訴えて、いよいよ真剣に考えてくれてはいます。旦那はいざこざが嫌いな、自称平和主義なので親にガツンとは言えませんが。マザコンかと思ったこともあります。
老後については、旦那が介護職なので任せます。…私も介護をしていましたが…義母には関わりたくないです。- 2月23日

さくら
私も同居じゃないけど結構嫌味いわれますね。
私に、息子がかなりにてるのに、にてないとかいうし、
なになに家の顔してるわ、とか。
同居だと多分、ストレスたまりすぎて、しんでます。
(°_°)
-
トモฅ^•ﻌ•^ฅ
ご返答ありがとうございますm(_ _)m
それひどくないですか⁉︎息子さんだけの子供じゃないんだから、あきこさんにも似ていて当然です!それってただの嫌味、ひがみですよね。
うちも少しそんな感じで、義母の口から、私に似てるという言葉を一度も聞いたことがありません。なにかにつけて「息子(私の旦那)に似てる!」「やっぱり似てるー!」「(息子の)写真見せてあげるね!」と。旦那との共通の友人も、みんな口を揃えて私に似てるといってくれるので、似てないことはないと思うんです。
悔しかったので、実家で私の小さい頃の写真を引っ張り出したら全く同じ顔でした。笑 またその話になったら見せてやろうと思ってます。笑- 2月23日

4人のママ
同居は義親がヨボヨボで気持ちが弱くなってからじゃないと嫁が精神的にもちませんよね!!
昔みたいに広い家ならまだ…
いや、絶対やだけど(笑)!!
旦那さんとよく話し合った方がいいですね…(⌯︎˃̶᷄ᗝ˂̶̥᷅⌯︎)
-
トモฅ^•ﻌ•^ฅ
ご返答ありがとうございますm(_ _)m
ヨボヨボになったらやっつけてやりたいです。笑 老後の面倒なんかみてやるもんか‼︎
せめて2世帯住宅だったら…と思うんですけどね。せっかく一昨年新築になったのに、完全同居もいいとこです。いくら嫌いでも実家に泊まりに行かない限り顔合わせない日はないし、食卓囲まなきゃいけないし、本当しんどいです。。。- 2月23日
トモฅ^•ﻌ•^ฅ
本当帰りたいです…。