※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
ココロ・悩み

4歳の娘が甘えん坊で、赤ちゃん返りがひどいです。上の子の対処法や愛情不足に不安を感じています。上の子優先でイライラすることもあり、どうしたらいいでしょうか?

【保育園への登園しぶりと赤ちゃん返りについての対処法について】

もうすぐ4歳の娘、年少さんです。

最近、保育園行く時の登園しぶりがひどく…
甘えん坊になってます💦

家でも、ばぶばぶ、と赤ちゃん返りみたいな感じで💦下の子もいるので、我慢させてばかりなんですが…

愛情不足かなと、すごく不安です…

なるべく手を繋いだり、ギューってしたり、お話をよく聞いたり、これしてっていうことはなるべくきいたりしてるんですが…

私もイライラしちゃうと、必要以上にすごく怒ってしまうので、反省なんですが…

下の子のお世話もまだまだかかりますし、上の子優先ってむずかしいです💦

上の子が元気がなかったり、甘えん坊になった時、どのように対処してますか⁉️

コメント

はじめてのママリ🔰

難しいですよね😭
うちも下の子できて、今まで自由にやってたのが叱られる毎日になりちょっとストレス感じてるのかなと思う時がありました😭

ご主人休みの日に2人で出かける日を作るのはどうですか?☺️
特別ね〜ってアイス一緒に食べたり2人で自転車で遠出したりして独り占め!って感じの日があるとニコニコ頑張って行ってくれてる気がします🥺

  • みー

    みー

    ありがとうございます🥺ダメダメ叱りすぎたかなと反省ですあせ私が下の子をみていて、上の子はパパとお出かけっていうのはよくあるんですが…私も仕事をしているので、上の子と2人で遊べる日を探してみます✊

    • 10月4日
シャム

下の子が小さいと困りますよね。。愛情不足なんて無いんですよ。

ただ、そろそろ気付くんだと思います。赤ちゃんからお姉さんにならなきゃいけないって。年少さんになると園でも赤ちゃん扱いされなくなりますから。

私は下の子は旦那に預け、上の子だけ連れて遊びに行くとかやっています。家は下の子が病気後遺症で障害があるので、年子だけど上の子は相当放っておかれていて、しかも1歳の頃から?聞き分けがめちゃくちゃ良いので助かっているんですが、その分長女にだけは「皆と同じ様にやりたい事が出来なかった」とならない様にしています。

って、話が逸れましたが……まだまだ下の子もママママだと思いますので、もう少ししたら上の子に一人っ子デーを作ってみてはどうでしょうか??😊たまに2人だけの時間を作ると少しづつですが、落ち着いてくると思います。今は今迄主様が長女ちゃんにやっていた事で精一杯ですし、それで良いのでは無いでしょうか??

  • みー

    みー

    愛情不足なんて無いですかね🥺すごく不安です💦
    子供も成長しているんですよね、下の子の赤ちゃん扱いをみて、戸惑っているんですかね。
    私も上の子と2人デー、作れたら作ってみます✊
    ありがとうございます🙇‍♀️✨

    • 10月4日