※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

住宅購入、悩みすぎて頭が痛いです🥹住宅情報見るの疲れていっそもう全部…

住宅購入、悩みすぎて頭が痛いです🥹
住宅情報見るの疲れていっそもう全部やめようかという気になってきましたが、とりあえずこの二択です。
小学校入学までには家を買おうと思っています。
ご意見下さい🫠

➀新築マンション
駅徒歩3分・70平米弱
・ローンの他に3万、ちょっと無理する支払い
・リセール・賃貸にはしやすいかも?
・ZEH住宅で補助金多い?

➁新築戸建て
駅徒歩25分・4LDK
・年収的にはちょうどいいライン。
・駅遠なのでリセールしにくいかも?
・建売だが内装こだわってておしゃれ

➂もっといい物件が出るのをギリギリまでゆっくり待つ!

虫嫌いなのでマンション寄りでしたが価格高騰+管理費等がきつくて、戸建て寄りになってます(コロナ前に売り出されてた同地区マンションは500万くらい安かったようです)
築浅中古は予算内で売ってませんでした。
どちらも終の棲家としては考えてませんのでいつかは売ります。
コメントお願いします🙏



コメント

あんどれ

無理はしない方がいいと思います💦
子供が大きくなると教育費もかかるし食費もかかるので…
あと固定資産税や火災保険料も発生するので、ローンや修繕費以外にもお金かかります😂
我が家は駅から徒歩18分くらいの戸建て買いました。
娘たちが大暴れしてても窓閉めてれば外に聞こえないので精神衛生上いいです!笑

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    そうですよね…できれば一生賃貸でいきたい気持ちもあります🤣
    やはり駅遠いのがネックなのですが、駅行くときは自転車ですか?

    • 10月4日
  • あんどれ

    あんどれ

    駅まで行くときはバス使ってます!
    涼しくなってきたので、帰りは歩いたりしてます😄

    • 10月4日
はじめてのママリ🔰

無理する金額じゃなければマンションおすすめですが、無理するなら戸建ての方がいいですね。

  • ママリ

    ママリ

    分譲賃貸でマンション住んでましたが快適でした😂
    ただマンションにするとたぶん外食もいけなくなります…。やはりいつか売るにしても無理しないほういいですよね。。

    • 10月4日
lovexxx

③でもう少し待ってもいいのかな?
と思いますが1.2のどちらかなら
後々売る前提だとマンションの方が値段下がらないし後に賃貸経営も出来るのかな?と。

私は戸建て派で駅から15分、バスで5分のところですが特に問題なく生活してます。

子供的にはマンションだとお友達も多くマンションが良かったなぁって言われますが😅
コロナ禍で戸建てだと隔離できたりトイレも2つだし、庭でも遊べました!

  • ママリ

    ママリ

    そうなんです!売る前提ならマンションのほうが有利な気がするしマンションも今の相場の中では安めな方なのでそれも迷ってます😵‍💫
    でも戸建ても土地があるぶんいい気がするしで…
    そもそも地域的に安いエリアなんですけどね笑
    マンション友達わたしも憧れてました🥹

    • 10月4日
  • lovexxx

    lovexxx


    マンションはあまり値下がらないですからね🤝
    戸建てでも後々修繕回復に貯金は必要ですが
    マンションの管理費や駐車場、駐輪場などもたまると馬鹿にならないですよね🥲

    私はマンションママの集まりとか苦手なのでそれは気が引けましたが自治会に縛られないマンションもあるのでそれはいいかなー!って🎀

    • 10月4日
遥か

まだ時間あるので待って良い気がします。
ウチは下の妊娠が発覚してから本格的に動きました。だから妊娠中に全ての手続き済ませる事に。
それまでも色々見たりはしてたけど、決定打が無かったのでなかなか本気にはなれなかったですね。
ちなみに新築のアパートで2LDKに結婚してすぐから住んでたけど、上が出来て狭く感じ、下が出来てもう無理だと決断って感じですね。

はじめてのママリ🔰

私なら③です!
完全に納得してない物件に住んでいる時に万一理想の家が売りに出たりしたら、衝撃がすごいと思うので🥶私だったら自我が保てそうにないです💦笑

①の予算オーバーだけは辞めた方がいいと思います💦もうお子さんが大きいなら別ですが、今からガンガン出費が増えてくと思うので🥹
高学年の子がいますが、食費やホテル、遊園地代などレジャー費は大人並みだし、海外行きたいだのスマホ欲しいだの言って来ますよ〜。塾もクラスの8割くらい行ってたり。金かかります🫠

②はのびのび子育てするには良さそうですが、売るのが確実なら仰るように値はあまり付きはしはさうにないですよね💦

新興住宅地に住んでいて周りに家が沢山ありますが、最近売りに出される家が以前よりかなり多く感じます。(新築で建ててまだ1,2年)
もちろん離婚とかもあるだろうけど、物価高騰で生活がキツいとかもあるのかもなと思ってます🥺なので、今後築浅中古が出る可能性もあるかなと!

近所でも1,2年の築浅中古買った人いますが、元が注文ですごく素敵なおうちだし金額も割安なので、うちも買いたかったなと思うほどでした😂

はな

①の3万オーバーは大変そうなので無しかなー。

②の悪いところが駅近じゃないからリセールしにくいというだけなら、悩むことなく②でいいのでは?と思いました。
個人的には、バス停近いなら駅遠くてもいいし、なんなら徒歩25分なら歩こうと思えば歩ける範囲だと思います。

deleted user

無理じゃなければ①です。うちも駅近マンションですが、駅近という立地から60代以降の方が半数くらいです。なのでリセールもそういう方が買うかと。

でもキツキツなら③かと。

  • deleted user

    退会ユーザー

    ちなみに、うちのあたりは、建築費もあがり、土地もないしで、我が家のマンションができてから、全くマンションが建ちません🤣いま、築2年ですが。なので、リセールもしやすい、と考えてます。

    • 10月4日
ママリ

お返事遅くなってすみません。
➁で決まりそうでしたが、駅遠・旗竿地ということもあり踏み切れず…。

今社宅に住んでいて家賃も安いのでお金を貯めて、入学に合わせて買おうとなりました。
金銭面と内装は良かったので名残惜しさもあるのですが…🥹
まとめてですみませんが回答ありがとうございました!!