※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供のおもちゃについて、買い与えすぎで悩んでいます。多動気質の子供を落ち着かせるために購入しているが、すぐに飽きてしまう状況です。皆さんはどうしていますか?

子供のおもちゃについて

土日など休みの日は家にいることが少なく、お出かけすることが多いのですが、お出かけの度にガチャガチャだったり、100均のおもちゃだったりを買ってしまっています。
子供が飽き性なのもあり、買ったその日は遊びますが、次の日からは忘れられているおもちゃが沢山…😣

買い与えすぎだよな…と思いつつも、多動気質なので、出先で何か手に持っててもらって、親の側から離れず着いてきてもらう作戦なのですが、さすがに買い与えすぎですよね…??毎度そんなに高価なものは買いませんが…。

みなさん、どうされてますか?😣

コメント

ママリ

毎回ではないですがわかります😂
なので、飽きたやつをちょっと片付けておいて、今日はこの箱から1個持っていこーとかどうですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどですね!とっても良い案をありがとうございます😭確かに飽きた頃にまた見たら、初めてのおもちゃみたいな感覚になりますよね💪

    • 10月3日
はじめてのママリ

うちも毎回ではないけど結構買っちゃいます💦
でもものの大切さとか教えた方が良いのかな~とも思ってます😂
うちも上が3歳ですが「特別な日だけにしよう!」と言い聞かせて買う頻度を減らしてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね😭そろそろ3歳なので、物を大切に扱うってことを教えて行った方が良いですよね😭😭
    私もグッと我慢して、買う頻度を減らしていけるようにやってみます💪

    • 10月3日