
コメント

わたあめ
お腹やポケットに手鏡をいれるといいといいます。
大好きなおばあちゃんなら、私なら絶対参列します。

りりとん
お腹に鏡を入れて…とかよく言いますよね。
体調に無理がなければ、私なら絶対に行きます。私も立て続けに大好きだった祖父母を亡くしました。両親が共働きだったので小学校に上がるまでは祖父母の家で育ったようなもので優しい祖父母が大好きでした。私の場合出産後でしたが、最後の火葬場まで行きました。従姉妹も妊娠中でしたが火葬場まで来ました。やはり、人としての姿を保った個人との本当に本当の別れなので、主様が1番後悔のない結論を出して欲しいです。
今時の葬儀場はオシャレ?で控え室にもリクライニングチェアーや空気清浄機や加湿器などもありますし、体調が悪くなったらすぐ休める環境はあると思います。
もちろん、主様の身体と赤ちゃんが1番大切ですが、体調に無理がなければ是非行ってもらいたいです。
主様のお母様が、主様とお腹の赤ちゃんを気遣い大切に思うように、主様のおばあさまも孫である主様をとても可愛がり大切にしてきたことと感じます。今までの感謝を込めて…。長くなりすみません、自分の祖父母の時の事を思い出して熱くなってしまいました(*´Д`*)
-
さぁと
りりとんさんのお返事読んでて涙でました、
私はいっしょに住んでましたが、小さいころから中学入るまでおばあちゃんと寝てました。毎日手を繋いで、、。
親と喧嘩しても『おばあちゃんは、いつも味方だよ?』っていつも側にいてくれました。
無理はしないようにして、最後に会いにいきたいと思います。- 2月22日

ワシちゃん
この度は御愁傷様でした。
私なら体調が大丈夫なら参加します。
最後まで見送ってあげたいです!
-
さぁと
ですよね。
これでもう会えなくなるのは辛いです。- 2月22日

®️ママ🙈
いろんな意見があるとは思いますが、、、
私なら絶対に葬儀に行きます。
ちゃんと最後のお別れをしてあげたいし、最後のおばあちゃん孝行と思います。
ご冥福をお祈りします。
-
さぁと
ですよね。
具合が悪くなってたのは私が妊娠したあたりでした。
不妊治療しながらなかなかできなくて、まさかおばあちゃんが授けてくれたんじゃないかと旦那と姉と話してました。
やっぱり行きます!- 2月22日

ルルロロ
お腹に子供がいる時に腹帯に小さな鏡をいれていきました。
まだ6週ということで腹帯などはないと思いますのでストッキングなどに挟んでいれておくといいと思います。
おばあちゃん子だったのでしたら体調がよければお別れに行かれた方が後悔されないと思います。
お腹の赤ちゃんにも大きいおばぁちゃんだよとお別れ前に教えてあげるとお祖母様もきっと喜ぶと思いますよ。
-
さぁと
やはり鏡ですね。
明日やろうと思います。
後悔はよくないですよね。
おばあちゃんに報告と赤ちゃんにもおばあちゃんだよって伝えようと思います!- 2月22日

ととろ。
わたしも妊娠中、祖父が亡くなりました。
通夜、葬儀はお腹に鏡を入れて参列。
火葬場は2月で雪もありとても寒かった為、参列せずでした。
最後にお別れできて良かったと思ってます😊
-
さぁと
そうですよね。
やはり最後のお別れは大切にしたいと思います。
後悔しないように!- 2月22日
さぁと
母も鏡の話してました。
ですよね。
なかなか帰ってなくて、会いに行きたいなって思ってたときに亡くなりました。
後悔する気がします。