※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぐりグラ
お仕事

フルタイムでの仕事と家庭のバランスに不安。経験者のアドバイスを求めています。

失礼な質問だったらすみません。

3月からフルタイムで仕事に出ます💡
9時〜18時です💦

どうしてもしたかった仕事です。
やる気、続ける気はあるのですが、子供や家庭とのバランスを考えると続けていけるか少し不安です。

もし、両立できなかったら辞めても構わないくらいの覚悟です。

仕事始めて数ヶ月で辞めた経験ある方。
どんな経緯がありましたか?

仕事を頑張って続けてる方。
どんな壁や悩みありますか?

不安でたまりません。
勇気を下さい(T ^ T)

コメント

妃★

ぜひ続けるために、初めてのお給料で、もしまだお持ちでなかったら、洗濯乾燥機を買ってください。
もしボーナスがある会社だったら、ボーナスで食洗器やルンバを買ってください。
家事は時短できるならなんでも使ってください。
何よりパパを家事育児の強い味方にしてください。1人でがんばらないでください。
仕事を辞めるのはいつでも辞めれます。ぜひ続けるためにどうしたらいいか、考えましょう。

  • ぐりグラ

    ぐりグラ

    ありがとうございます(T ^ T)
    働く前から弱音ばかりで…💦

    でも、妃★さんの言われるように、抜けるとこを工夫したいと思います✨

    • 2月22日
  • 妃★

    妃★

    子供は日中ママやパパと一緒に居ないぶん、ママやパパに構って欲しい、抱っこして欲しい、話を聞いて欲しいんです。
    だから家事は全面的に便利家電に頼ってください。それでもやらなきゃいけない家事はたくさんあるので、うまくパパとシェアして、お金で解決できるなら、100均なども活用してうまく家事を回してください。
    フルタイムママは、節約は二の次、子供の笑顔最優先、ママの笑顔はもっと最優先です(笑)ママが笑ってないと子供もパパも不安定になります。
    大丈夫、みんなに頼ってみんなで笑顔になれば!

    • 2月22日
さーやん

フルタイムではなく短時間ですが復職します。主人は夜勤メインの仕事のため1日おきに子供と2人きりです。
家事育児との両立はもちろんですが、主人との時間、家族団欒の時間が減ってしまうので少し寂しい💦
寂しいけど時間は作るものだと思ってるのでお休み合わせたりして家族の時間増やしていきたいな〜とおもってます😂💦

私も不安だらけですが頑張りましょう💪✨