※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なぁ
家族・旦那

旦那さんが資格取得のために学生になった方いませんか?

旦那さんが資格取得のために学生になった方いませんか?

コメント

sii

もう卒業しましたが、結婚して1年後、息子もいるのに専門学校に行きました🙇

  • なぁ

    なぁ

    なんの資格ですか?何年ですか?(・。・;

    • 2月22日
deleted user

私が出産して1年後くらいになる予定です!介護ですが!

  • なぁ

    なぁ

    学校通いますか?

    • 2月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    旦那が学校に通いますね!

    • 2月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    間違えました…看護師の方でした…

    • 2月22日
  • なぁ

    なぁ

    正看護師ですか?

    • 2月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    正看護師のがもちろんいいと思いますが確か准看だったかと(^^;まだ正式ではないですけど行く予定ではありますね!

    • 2月22日
  • なぁ

    なぁ

    同じですね!うち春から准看護学生になります(^^)

    • 2月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですね!うちは早くても来年ですね(^^;准看なら働きながら通えるところありますしね!

    • 2月22日
sii

理学療法士です。夜間定時制で3年間通いました。
朝9時から17時まで近くの老健でヘルパー(無資格)として働き、17時半から21時半まで学校に行ってました。結婚する前は、営業マンでした。今は、私と同じ病院で働いてます。

  • なぁ

    なぁ

    PTですね!3年間お金大変でしたか?転職してよかったですか?あと妻としてどのようなキモチでしたか?

    うちは春から准看護学校に2年通いますが不安で(・・;)

    • 2月22日
  • sii

    sii

    学費が高かったので毎月カツカツの生活でした。入学金150万。月の学費が10万。その他教材費や実習費…。
    営業マンの時は、ブラック企業で働いていたので、転職してよかったと思います。妻としては、最初は子供もいるのにこれから学校??とかなり戸惑いました。ただ私自身、看護師でして医療職が安定しているのはわかっていたので応援しました。
    看護師は、理学療法士と違って、奨学金制度が充実しているので、学費事態の心配は少ないと思います。旦那さんは、勤労学生ですか?

    • 2月22日
  • なぁ

    なぁ

    その学費をだせるのはすごいですね!育休中に学生でしたか?
    うちは私が准看護師で現在育休中です(^^)
    奨学金は病院からかりる予定ですが車で1時間もかかる場所なので実際働くとなると続くかな〜とか、夜勤大丈夫かな〜とか不安になります。
    学生中は育休手当、奨学金、旦那アルバイトで毎月やりくりするんですが、漠然とした不安があります

    • 2月22日
sii

同業の方だったんですね!
旦那が学生の時は私も働いてました。病院に託児所があるので夜勤もやってました。旦那が稼いだお給料はほぼ学費。私の給料で全てをやりくりしてました。今思えば良くできたなぁって思います(笑)
旦那さんの奨学金を学費にまわして、旦那さんのお給料、育休手当金でやりくりでもキツイですよね…。あとは、国の奨学金制度を利用するかですね。

  • なぁ

    なぁ

    同じような方がいて安心しました!うちは日中学校なので夕方と土日がバイトになると思いますが実習が始まるとなかなか思い通りにいかないかなと思ってます。
    夜勤もされていたんですね!すごいです、支え合っていたんですね!
    PTとNSなら安定ですね(^^♪
    うちは准看護師なので正看護師もそのうちとらないとで、まだまだ先は長いです

    • 2月22日
sii

今の准看の学校って、毎日1日学校なんですか?私の時は、午後だけ学校だったので…。カリキュラムが増えたから1日学校なのかもしれないですね。これからの長い人生のたった2年だと思って、頑張ってください❗何かあったら相談のります

  • なぁ

    なぁ

    准看あがりの正看ですか?
    私も正看なりたいなあ(^_^)
    以前は夜間のみとかもあったみたいですよね!
    うちの地域は一日です(TT)私のときもそうでした(;_;)
    そうですね、たった2年!
    ガンバリマス。
    何かあったらまた相談させてください!

    • 2月22日