![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳の娘がまだイヤイヤ期に入っていないが、いつ入るか心配。イライラせず対応する方法や乗り越え方をアドバイスして欲しいです。
【『魔の2歳』のイヤイヤ期について】
2歳3ヶ月の娘のママです、
1人目の育児で不安な日々(´・_・`)笑
2歳になってから不安に思うのが、『魔の2歳』と言うやつです。😂😂
今のところ、じいじには甘えん坊を突き通していますが、基本的にじいじやばあばや兄や姉に色々買ってもらっているのもあり、物欲が満たされているのか『あれが欲しい!』とスーパーで大泣きされる事や癇癪起こされる事もなく、
『今日はダメよ』とか『1個だけだよ』と言うと『今日はダメ?わかったあ』『1個だけね』と理解してくれます🫨
たまに、自動ドアの扉を自分で押したくて泣いたり、アンパンマンが見たくて泣いたり、ジュースが飲みたくて泣く、等はありますがお話すれば分かるし、癇癪起こす事がありません。
ただ、まだイヤイヤ期に入っていないだけなんだろう .. といつイヤイヤ期スイッチが入るのか毎日ドキドキしています、。笑笑
そこで皆さんにアドバイスを頂きたいのです🥹🥹❕
イヤイヤ期をどう乗り越えたのか教えてください!!!
また、どう対処すればいいのか、など!
ぜっっったいイライラしちゃうので、どうイライラせず対応出来るかなど、なんでもいいのでアドバイスを下さい🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
イヤイヤ期ない子もいますよ😊うちの上の子もおだやかなタイプで、イヤイヤ期あまりありませんでした。
イライラするのは仕方ないと思うので、どうしようもないときは私は無になってます😂
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
うちもそんな感じです☺️
癇癪は個人差かなりあるので、今から手がつけられないほどのイヤイヤ期がくることはたぶんないだろうなーと思っています。
もっと大きくなって知恵がつくと、反抗はしてくるだろうなと思ってますが笑笑
コメント