コメント
みおんまま
飲んでいました!
ただ、少しずつ減らすようにして7ヶ月頃にやめました。
やめられるか不安だったのですが、悪阻があったり、お腹が大きくなるとそれどころではなくなり、やめられましたよ✨
みおんまま
飲んでいました!
ただ、少しずつ減らすようにして7ヶ月頃にやめました。
やめられるか不安だったのですが、悪阻があったり、お腹が大きくなるとそれどころではなくなり、やめられましたよ✨
「出産」に関する質問
産休・育休に詳しい方教えていただきたいです。 復職期間を最低限で考えているため、気分を害された方がいたら申し訳ありません。 現在、第一子と第二子の連続育休中です。 具体的な期間は 2023/6/26〜 第一子産前休業…
義実家に行きたくなさすぎます。。 出産を機に、 義実家(義母、義姉、義妹)の発言や態度が 気に食わなくなりました。 前回義父の実家に行った時も 真っ先に孫を抱っこしてニッコニコ。 子供を義母に渡したのは旦那です…
子どもに関わることだから一緒に考えてほしいだけなのに、私がおかしいですか? 上にもうすぐ4歳の男の子がいる臨月の妊婦です。出産が迫り、私の入院時の上の子のメンタルケア等も考え、保育園の送り迎えや家でのお世話…
妊娠・出産人気の質問ランキング
はじめてのママリ
ありがとうございます😭
初期から服用されてたのですか?
やはり後期にはやめた方がいいんですか?
みおんまま
妊娠前から必須でした。
後期というか、出産の時には赤ちゃんが眠くなって出てこない?(泣かない?)らしいので、私の産院では減薬して、やめていきましょうと言われました。
そんな事言われても😢と不安でしたが、本当にそれどころではなくてやめられましたよ!
ただ、どうしても服用が必要な場合には、産婦人科と精神科がある病院だと、いざという時に安心だそうです。
総合病院になりますね。
私が行っていたクリニックでは、お薬がやめられないようであれば、クリニックでの出産ができないので、精神科もある大学病院を紹介すると言われました。
はじめてのママリ
ありがとうございます😭
まだ初期なのですが私も妊娠前からずっと眠剤ないと寝れずで…
辞めれるか心配です💦
みおんまま
いざとなれば、精神科がある病院なら安心です。あまり、やめよう!やめよう!と思わなくて平気ですよ😊
はじめてのママリ
ありがとうございます( ; ; )
私も自然と減薬できるのが理想です💦