
就労証明で出した時間より毎月働けてない場合どうなりますか?140時間で出して、90時間だったり、、、
就労証明で出した時間より毎月働けてない場合どうなりますか?
140時間で出して、90時間だったり、、、
- ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ(2歳1ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

チックタック
まあ、バレないので大丈夫です🥺

ママリ
そこまで違うと短時間保育と標準保育も変わってしまうレベルですし、
毎日の出勤していない時間帯や日の緊急連絡先の申告で相違が生じて、確認されることもあると思います💦

ままり
就労証明120時間で出して、半年0とかでも何も言われた事ないです🙆♀️
週1の事務のお手伝いだけど週5平日で就労証明書かれてますよ!
-
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ほんとですか!!
市もそこまでちゃんとみてないんですかね🥲
週5だと旦那の社保を抜けないといけないくらいだと思うんですがそれも抜けずに働いてますか??- 10月3日
-
ままり
父の会社なので月1万円も稼いでないです😂
本当たまに週1で顔出して掃除してるくらいです!
扶養内でほぼ専業主婦です💦
いずれは子育て落ち着いたらちゃんと手伝いますよ🙆♀️❣️- 10月3日

ぽぽ
バレないので大丈夫だと思いますが、
もし何か書類を提出するようでしたら、備考の欄に体調不良が続いた為とか書けばいいみたいですよ!

はじめてのママリ🔰
うちの市では、年一回?、
直近3ヶ月の就労状況を職場の方に書いてもらって社印おしてもらって、
市に提出しないといけません
なので、一年以内には時間数少ないのがバレるので、
ずっと通い続けるのは難しいです
子どもの体調不良などで一時的に時間が少ないのは大丈夫でした

こまめ
自治体によるかもですが、年に一回就労証明書の提出があるとこだと直近3ヶ月の時間数が提出してるのより満たしてなければ確認の電話などくるかと💦
子供が体調不良で出勤できなかったとか、職場がシフト制でその時に暇で人件費削減のためにシフトを削られてとかなら標準でいけるかと思いますが…
上の方が偽造すれば大丈夫と言ってますが、個人の職場なら大丈夫かと思いますが大手などの会社で融通が効かない人が書くとなるとバレる可能性はあります。
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
そこまで深掘りしてこないですかね😭
チックタック
はい、わたしは就労証明書偽造してもらってるのですがバレたことないです