![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
テレビ台や観葉植物といった触って欲しくないものをサークルで囲っています!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ベビーサークルで買って触って欲しくないところをそれで囲ってました😊
![mari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mari
私はあってよかった派です!
本当にほんの一瞬目を離した隙に何か口に入れてたりしますし、家事してる時とかインターホンの対応してる時とか完全に目を離すときにあるとやっぱり安心でした☺️
子供が成長してからはサークルの枚数を減らして(3歳くらい?まで)テレビを守ってもらいました🫶
もう一度育児するとしても絶対また買うと思います🙆♀️
カトージのものでそこそこ広さもありました!
![遥か](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
遥か
ウチは2バージョン買ってました。そして1つ旦那が作りました。百均とか利用して。
一つは突っ張りタイプ。
台所前に設置したり、階段前に設置したりしてました。
二つ目は囲うタイプ。
親がご飯食べる時とか、触られたく無い時に入れてました。
三つ目は開閉タイプ。
両端を階段の手すりとかメタルラックとかに大きな金属で出来た洗濯バサミ固定してるので、その時々で色々使い方変えてましたね。
![ままり🐈⬛](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり🐈⬛
狭くて収納も少ない賃貸なので、我が家はあって良かったです!
今でもまだ使っています。
大人と子供の目線って違うので、ホント何を口に入れるか分からないですし、あちこちにロックかけたりガードつけたりも大変なので。
動き回れないのはたしかに可哀想なのですが、親の目が届く時は別の部屋で遊ばせたり、実家や支援センターに行ったりしてました。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ずり這いで家の至る所に移動しなんでも舐め回す時期に、迷いながらもベビーサークル買いました。性格上常に綺麗に家を片付けておくこと、あらゆるものにロックをかけるのは厳しいなと思ったので💦
ベビーサークルの中で遊んでもらうことで安心してパパッと家事ができるようになったので私の精神がかなり安定しました😌
最近はサークルから出せと騒ぐのでそばで見てあげられる時は自由に出て遊んでもらっています。
安くはない買い物ですがあってよかったです。
コメント