※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ
お金・保険

ふるさと納税をネットでした場合、自分で市役所に申請する必要があるのか、それとも自動的に納税されるのか、どちらでしょうか?

ふるさと納税ってネットで頼んだ後頼んだ分自分で市役所とかに行ってこれだけふるさと納税使いましたって申請しないといけないんでしょうか?
それともネットで頼んだら勝手に納税したってことにしてくれるんでしょうか?

コメント

deleted user

ワンストップ制度を使っているなら、書類が送られて来るのでそれを返送するかネットで申請するかです。
確定申告ならその時一緒にふるさと納税した分も申告です。

  • deleted user

    退会ユーザー

    市役所に自分が行く必要はありませんが、ネットでふるさと納税をしたからと言って自動的に納税処理はされません。
    書類返送なり確定申告は必要です。

    • 10月2日
さおりん

2通りあります
ネットで頼んだあと、送られてくる手紙に書いてありますが、
①ワンストップ特例
→マイナンバー等必要書類を寄付した先の自治体に送るのみ。
②自分で確定申告する
→医療費控除や住宅ローン、または自営業等で確定申告するする人はワンストップ使えないので、確定申告のときに寄付の証明書を提出します

はじめてのママリ🔰

他の人が書いているように、買うだけではなく、その後自分で何かしらはしないといけないです。