※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食初期の白身魚が高くて困っています。鯛やヒラメは高いし、はまちは10ヶ月から。お金をかけるしかないのでしょうか?

【離乳食初期の白身魚が高価な件について】

離乳食初期の白身魚、高すぎませんか?😂
刺身を使うと簡単だと聞いて、スーパーに行ってみたのですが、鯛のお刺身高いです🤣笑。あきらめて帰ってきてしまいました。笑

切り身を買うにしても、やっぱり鯛は高いですし、そもそもヒラメも鯛も、今日は売ってませんでした!笑

自分たち用にはまちを買ったので、ちょこっと離乳食にしてみようかと思って調べたら、はまちは食べられるの10ヶ月くらいからでした🤣🤣🤣

白身魚を食べさせようと思ったら、もう頑張ってお金かけるしかないんですか?…💸🥲

コメント

あんドーナツ

お魚捌いてくれるコーナーで、加熱用のお魚、皮と骨とってもらって、お刺身みたいにしてもらってます!カレイとかも、あげてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど!捌いてくれるコーナー、近くのスーパーにあるか探してみます!
    一度も捌いてもらったりしたことなくて、そういうコーナーをどうやって使っていいかよくわからなかったので、ので、参考になりました!

    • 10月2日
ママリ

鯛のお刺身ほんと高いですよね、、
頑張って買ってました😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    高すぎます🥲🥲とても手が出ませんでした…。
    加熱用の方をこまめに見てみようと思います。

    • 10月2日
mimimimi

高いのを我慢して一回だけ買って、アレルギーチェックしました😂
あとはもうベビーフードです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    もぐもぐ期?くらいから、鯛とか入ったベビーフードありますよね!
    いきなりベビーフード食べさせるより、先に単品で食べさせといた方がいいですかね😂

    • 10月3日
  • mimimimi

    mimimimi

    白身魚はアレルギー出ることがあるようなので、念のためはじめだけは単品で食べさせました🌿
    アレルギーを特に気にされなかったり、ベビーフードに入っている他の食材はクリアできていたりであれば、鯛デビューからベビーフードでも全然いいと思います😊

    • 10月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お魚無限にあるので、ひとつひとつチェックするのは難しいですよね🥲
    とりあえず、鯛の切り身をゲットしたので、茹でてほぐしてあげてみます!
    食べれたらこれからはベビフードにします😂

    • 10月4日