※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

1万円の使い道について、投資信託や学資保険などのアイデアを教えてください。お金の使い方についてアドバイスをお願いします。

【1万円の使い道について、投資信託や学資保険などのアイデアを教えてください】

お金のことがまだ初心者なのですが、教えてください。
もし自分のお給料から、毎月1万円を使えるならどのように使いますか?積立nisaは満額、idecoはやっています。
株か外貨預金とか投資信託とか、そういったことに使いたいです。学資保険もいいなぁと思ったり。
何かアイデアがあったら教えてほしいです。
この一万円、0にはなってもマイナス(借金)は避けたいです。投資信託は借金になっちゃいますか…?なのでFXビットコイン以外でお願いいたします。

コメント

ちゅーん

安定してる企業の高配当株を1株〜数株ずつ分散で買って、保有し続けます!学資保険は今教育費用が上がって行ってるので将来貯まったお金が今ほどの教育を受けさせられるほどの価値があるのかどうか、、っていいますよね🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😆
    安定してる企業、全くわからないので、勉強してみます!✨いいとこのでも、一万円でも買えるんですね、なんか楽しそうです😆

    • 10月2日
  • ちゅーん

    ちゅーん

    今はミニ株とか単元未満株とかS株(全部一緒です)と呼ばれるものがあって企業の株を少しずつ買えばリスクヘッジにもなるし少しずつ買い足したりして配当金も受け取れるのでお小遣い稼ぎもいいかなと😆

    • 10月2日
ちょび

来年からの新NISAのための資金に溜めておく、というのはどうですか?😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます^_^新NISAが全くわからないので勉強してみようと思います✨

    • 10月2日
  • ちょび

    ちょび

    YouTubeにたくさん出てますよ✨

    • 10月2日
あき

投資信託は、10,000円が5,000円に減ることはあっても、マイナスになることはありませんよ☺️

15年以上使わないのなら、新NISAで投資するのがおすすめです🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!新ニーサですね^_^今やってる積立ニーサは自動的に新ニーサになるのでしょうか…?

    • 10月2日
  • あき

    あき

    そうですね☺️
    現行のNISA口座を開設している方は、楽天やSBI証券なら自動的に新NISA口座が開設されます🙆‍♀️✨

    • 10月2日
のん

運用するお金、と言うなら投資信託が一番楽でいいかなとは思います。
ただ、広い目で見ると、収入を上げる為にセミナー行ったり、資格試験の勉強する費用に充てたいですね。私は。

はじめてのママリ🔰

お小遣いとか、ちょっとしたお楽しみが欲しいって感じなら株ですかね✨
ですが、30万ぐらいは資金に欲しいので、私だったら家計から30万借りて毎月1万ずつ戻していきます(笑)
でも最近は全体的に上がっちゃって怖いので、今は資金をためて期会を狙うって感じでもいいかもしれません💦配当目当てでずっと漬けておくなら今買ってもいいのかな…🤔

長期運用目的で資産を増やすことが目的ならNISAで投資信託買うでもいいと思います😊