※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

10ヶ月の赤ちゃんが離乳食を食べない。トロトロのおかゆしか食べず、形のある食べ物は吐き出す。食材を試しているが、苦戦中。完ミでミルクもあまり飲まないが、成長に問題はない。

そろそろ10ヶ月になるのですが、
離乳食全然食べません😓
どうしたら食べてくれますか?
また、同じような方いれば
どんなふうにしてるか知りたいです🥹
諦めてるのか気にしてないのか
いろいろ試してるのか。。。

トロトロのおかゆは食べますが
おちょこ1個分くらいしか食べません。
少しでも粒があると吐き出します。

色々食べさせたくて食材はちょこちょこ
チャレンジさせてますが、(卵など)
形状はずっとトロトロ、ポタージュ状です。

面倒になってきて、おかゆフレークにしたり
かってきた7ヶ月からのレトルトのご飯を
ミキサーにかけて3日くらいかけて
食べさせたりしてます🥲

ボーロなどは食べますが
オエッとなったり、
3個くらいで食べなくなります。
形のあるものを食べないので
お煎餅モラボーロくらい小さくして
カスみたいなのをあげてますが(笑)
それも1枚は食べません。

生まれたときも健康に生まれて、
兄弟がいるので風邪は良く引いてますが
成長も問題ないです。
ちなみに完ミです。
ミルクもそんなに飲みませんが
8キロ近くあります。

コメント

初めてのママリ🔰

うちの子も最初固形物はダメででも一応月齢に応じたベビーフード市販のものなど買って与えてました🥲
今でもお肉はお米と一緒にあげても出してしまいます🥲
一歳になったのに、歯はまだ一本も生えてないです🥲
離乳食6ヶ月からスタートしましたが、食べるようになったのが7ヶ月からだったのでほぼ1ヶ月遅れてのスタートです🥲

固形物を食べてくれなかったので、果物のペースト、バナナとか栄養のありそうな果物、あと産まれてから一日一回ウンチが出ればいいくらいだったので、ヨーグルトをあげてます🥹
最初なんてもうバナナとヨーグルトとミルク(うちも完ミです!)でしか栄養取れてなくない…??ってくらいでした🥲

10ヶ月かは保育園に入園して、保育園で色々食べれるようになりました🥹

食べれるようになったなって思ったきっかけ?は離乳食の時間を決めてしまうのではなく、今絶対お腹空いてる!!って時にあげるようにしたことと歯茎と舌で潰せるような形状を意識してにんじん、じゃがいも、お豆腐、バナナ、ヨーグルトなど完璧に食べれるようにしてからお米も月齢とはかけ離れた柔らかさを1ヶ月ずつ続けました🥲
10倍がゆはたぶん2ヶ月くらいあげてました😂
そのあと7倍がゆ1ヶ月、3倍がゆ1ヶ月、今一歳でやっと普通のお米の硬さが食べれるようになりました🥹

でもうちの子は固形のコメとかは食べなかったくせに、6ヶ月くらいから歯は一切生えてないのに歯茎で赤ちゃん煎餅はボリボリよだれで溶かしながら食べてました😅
なのになぜか固形の肉の塊はいまだにダメで、白米はやっと…って感じですね…🥹
保育園に通ってないと食べれるようにしなきゃいけなくて色々考えちゃってましたが、保育園にもし行ってなかったら食べないもんは食べないし!!って思って気にしてませんでした😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごい参考になりました😭🩷✨✨✨うちも、3人目なこともあって私自身が適当になってることで早めに保育園に入れようと思っていたらコロナが開けて待機児童確定で💧離乳食どーしよー。って感じない魔です(笑)うちもせんべいだけはちょこちょこ食べてて、お湯で溶かしておかゆとして食べられるお米棒?とかをおかゆにしてあげてるくらいで、野菜や果物などは舐める程度で栄養なんて💧って感じです🥲お茶だけはスプーンで沢山のむんで、スプーンが嫌いとか、食べるのが嫌いとかいうわけではないみたいです💧参考にしてこれからもおかゆ上げ続けます(笑)

    • 10月2日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    良かったです🥹

    だんだん適当になりますよね😂
    私なんかより保育園の先生の方が悩んでて、そんな生きてるんだから悩まなくても🥹って思ってました😂

    離乳食全く食べない子もいますし、
    ミルク飲んでくれれば育ちますし🥺

    お粥も私作ってなくて、ウェルシアの赤ちゃんコーナーにあるぱぱっとライスになってるお粥赤ちゃん用あげてました🥹

    • 10月2日