※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

自宅で業務委託している方へ、光熱費の経費申請について教えてください。光熱費の何割が申請可能でしょうか?賃貸ではない分譲住宅での家賃は申請できませんか?

業務委託で自宅で働いていて、確定申告を自分でされてる方にお聞きしたいです。

光熱費などは少し経費に含める事ができると聞いたのですが、だいたいいくら位?というか光熱費の何割くらいなら申請することができるのでしょうか?

ちなみに賃貸ではなく分譲なので(旦那名義)家賃とかは無理ですよね…。

コメント

mama_@

旦那名義の家賃も家事按分可能ですが、月20万くらい稼いでないときついです。

ネット使ってるならネット代と光熱費の3分の1くらいまでは大丈夫でし

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    そうなんですね。稼いでる額によるんですかね。全く無知ですみません💦一度ちゃんと税理士相談とか使おうかとは思ってるんですが…。

    なるほど。そういえばネット使ってるのでネット代もありました。
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 10月2日
  • mama_@

    mama_@

    収入が低いのに家賃まで入れると怪しいって税理士さんが言ってました😂

    • 10月2日
  • mama_@

    mama_@

    自分も家賃どうかと思ったことがあって😭

    • 10月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うんうん。なんか聞いた事ありますが、怪しまれない程度ってのがポイントなんですよね。物品費とかも…。
    収入によるんですねぇ….。

    • 10月2日
  • mama_@

    mama_@

    合同会社など法人化すれば割と経費通りやすいらしいです。
    個人事業主で青色申告だとある程度収入ないと家賃入れたら利益なしになって怪しいみたいで😭

    • 10月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!詳しくありがとうございます。
    ちなみに私開業届は出したものの、青色申告届を忘れてしまった為今年の申告は白色になります😭それだと更に通りにくいのでしょうか…💦

    • 10月2日
  • mama_@

    mama_@

    青色は節税対策なのでそこまで気にしなくて良いですよ

    • 10月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    ありがとうございます〜😭色々勉強になります❗️🙇‍♀️

    • 10月2日
はじめてのママリ🔰

パソコン使って仕事しているなら、Wi-Fiは、税務署から質問されて、その割合の根拠を説明できるなら7割ぐらいもOKと言われたこともあるのですが、私は勇気がなく3割にしています。
光熱費は、電気や水を使うなど、仕事で使っている場合は按分可能と聞きました。
(例 家で料理教室をやっていて水道を使うなど。)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!
    そうなんですか!水道代はなんでもOKな訳じゃないのですね😭

    • 10月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    税務署から調査が入った時に、その割合の根拠を説明できることが重要だそうです。
    (例 Wi-Fi代であれば、毎日、日中に○時間仕事で使用しているため、□割 など)

    • 10月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    調査入る事もあるかもしれませんもんね💦あんまりやりすぎはよくないですね🤣

    • 10月3日