※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリン🔰
妊娠・出産

教員の方に質問です!友人が教員で妊婦さんなのですが、教員だと傷病手当…

教員の方に質問です!友人が教員で妊婦さんなのですが、教員だと傷病手当が出ないのですか?
つわりが辛そうで、お休みを年休で消化してるとのことで、もう少し長く休んだら楽ではないかと提案したところ、つわり休暇はあるけど少ししかないし取る人もあんまりいない。傷病手当は無いからお給料満額貰うには働きに行くしかない、代理の人もなかなか来ない。と言っていました。
過酷すぎてせめて母子健康カードをもらった方がいいのではと思いますが、教員の皆さんはどうやってつわり中のお仕事を乗り越えていらっしゃるのですか?

コメント

ままリ

わたしも働きながら2人の妊娠生活経験しましたが傷病手当聞いたことないです
休職しておられる先生もいましたが、年休取った方が満額貰えていい気がしてました🤔
替わりがきくようで、きかない職業なので長く休むこともストレスだったりします😭
授業どこまで進んでる?とか、分掌のここどうなってる?とか、休んでいても連絡きます。

わたしは仕事中平気で、家に帰ってから具合悪くなるタイプだったので、なんとか気力で乗り切りました💦

  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    コメントありがとうございます!やはり傷病手当は出ないのですね💦
    休職されると満額もらえないとは…だから年休から消化してたのですね😔
    その子以外は母子健康カードで2週間休めた、1か月休めた子もいますが、教員はそうもいかないのですね😢

    • 10月2日
ゆう

教員で、つわりではないですが切迫で2週間病休もらいました。
診断書出れば病休もらえたり、出勤緩和休暇で朝や夕方の時間を考慮してもらえたりはします。

担任していての休みは申し訳ないのと、過酷なのとで大変でした。
2週間で復帰してからは、給食の匂いが無理で、食べられず。
給食指導を代わってもらい職員室で食べるという配慮していただいたりはしました。

  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    コメントありがとうございます!
    病休等休暇が取れるのが一番いいですね!ちょこちょこお休みも気が気じゃなくなりますよね😞
    復帰後も大変でしたね💦その子も担任してるそうですが、結局自分かやらないとどこまでできてて何をしなきゃいけないか分からないから誰にも頼れないと言っていました😭

    • 10月2日
はじめてのママリ

上の子のときつわり休暇、プラス年休で2ヶ月休みました😅
職場の理解もあり、母健カード特に必要性感じなくて書いてもらってないです🙃
通勤する時は妊婦通勤時間を使って前後30分短くしてました。(給料カットなし)
検診に行く時は健診休暇?みたいなやつ(給料カットなし)使って休んでました☺️

  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    遅くなりすみません💦
    しっかり長めにお休みした方がいいですよね😞
    その子は母子健康カード無いと通勤時間のやつも検診休暇も取れないと言ってました😭

    • 10月3日
あき

自治体によって違いますが、母健カードで特別休暇として休めますし、給与も出ますよ☺️
産休育休手当にも影響しません。

私はハイリスクだったので、母子手帳をもらう前から母健カードで出産まで休みました。
自治体によって3ヶ月休めるところと6ヶ月休めるところなど異なると思います☺️

  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね!
    自治体によって様々ではありますが、母健カードでそのような対応もできるということをその子にもお話したいと思います😊✨

    • 10月4日