※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆもい
子育て・グッズ

発達障害グレーの子供の支援について相談中。学校での問題行動やADHDの可能性が指摘されており、家庭でも困難を感じている。子供の状況に影響を与える出来事もあった。支援方法や悩みについて相談中。

【発達障害グレーの子の支援について】

発達障害グレーの子が受けられる支援はありますか?

一学期から長女の担任から何度も電話が来るので
(色々あるが特にお喋りが多いとのこと)
児童精神科に行き、親からの聞き取り
知能検査、担任へのアンケートなどが行われました。
学校で注意が増えてから家でも行動が目立つようになってきました。
家で特に感じているのは
・何度言っても同じことをする
・嘘をつく
・怒られたら上手い言い訳をしようとする
・こっちが促さない限り自分から謝らない

知能検査を行った際の様子から
あるとしたら、
ADHD傾向がある可能性があると言われました。

病院の担当の方が見ていた様子として
・スムーズに取り組めている
・慣れてくると早合点しやすい
・うまくいった方法で突き進む
・ていじり
・後半になると先へ先へと自分のペースで進んでいく
・休憩を一度もとらない
・ワーキングメモリーは高成績で
 WISC-IVの結果は平均の上〜高いに位置するが
 知覚推理と処理速度は平均〜平均の上という結果
・自分の経験してないことはあまりわかっていない
だそうです。

去年から今年にかけて再婚、入学前の引越し、入学、弟の誕生など本人にとっても色々あった時期で
そういうのが影響してる可能性もあるとは言われました。
一旦様子見ということになっています。

二学期になり少し落ち着いているようなのですが
お家でしてあげられることは何かありますでしょうか。

ちなみに、私自身おそらく完璧主義よりで
外面はよくしているタイプです。
クラスの子や先生に迷惑をかけていることや
私までだらしない親だと思われることも嫌だし
家でも何回も何回も注意してるうちに
怒鳴ったり日によっては叩いたりしてしまっています。
この子の子育てを辞めれるならやめてしまいたい
と思うほどです。
何度怒っても仕方のないことかもしれない、と思いつつ
怒っては疲れ怒っては疲れ。
心が死んでいきます。
子供もそうなのかもしれないと思うと申し訳ないです。

担任からも電話が来ていましたが(最近落ち着きました)、特別学級に異動するような程度ではないと病院から言われてしまってます。

どうしたら良いのでしょうか、、

コメント

はなぱっか(´ω`)

出来る事は、お子様の特性を知ること。
そして、自分の性格(特性)を客観視して、やめなければいけない事を理性で抑えること。

怒鳴る、叩くは、本当に発達障害を悪化させます。
うちは発達障害児で、検査もし、知的な遅れもあり。話も通じなかったり、イライラしっぱなしです。
でも、叩いても怒鳴っても何も良くなりません。
知的な遅れがないなら、尚更本当にストレスで自己肯定感が下がるだけです。

完璧主義よりとの事ですが、やはり子供は子供で一人の人間ですから、親が思うようにばかりはいきません。
ご自身の性格をそこまで理解出来ているのであれば、あとは意識を変えるしかないと思います。
病院でカウンセリングなどでアドバイスを受けてもいいかもしれません。

子供が変わる事だけでなく、親も変化しなくてはならない。
これは私が発達障害児を育てていて強く感じている子とです。

先生から落ち着いてきたとの連絡もあったとの事ですし、今一度、家族としての関わり方を見直してみるだけでグッと変わりそうだと感じました。

  • ゆもい

    ゆもい

    優しいお言葉をありがとうございます。

    やはり家庭での関わり方を見直してみたいと思います。
    今は踏ん張りどきですね、、

    実際の当事者のお話はとても身になりました、、
    お互い頑張りましょう

    • 10月2日
ハチ

息子が現在3年生でADHDグレーで悩み、特性、親の特徴。一緒です、、、、

環境下は再婚してませんが、ずっと1人でやってきたので子の負担は似たような感じでしょうか🤔💭

うちの子は娘さんに加え興味のない事、それをしないといけない理由か分からない事への集中力の継続が難しく、手いじりとかもありますが手いじりは自分の苛々を抑える為の行動として良くあります。
また、放課後ディ(1時間だけの利用なので想像してる放ディではありません)を週1通い集中力の高め自分の特性と向き合う練習をしてます。
今はまだ少し難しい年齢のような気がしますが、自分が困ってる。何故自分はこんなに怒られるのかをただ迷うと言うより当たる壁なので深くその事を考える時期が来るように思います。
女の子は男の子より少し早いかもしれないですが放課後ディに加え保育所等訪問という支援も加え学校の授業を見たりして本人が何に困り、その困り事を担任の先生にも協力してもらい対策方法を考えてくれたりもしてもらってます。

絶対とかではないですが、お喋りが多いという行為もただのお喋りでなく、本人には意味があるのかもしれませんよね。
集中力を高めるのに必要なお喋りとか??
それを静かにしようねと言われると悪化しますよね😓
娘さんは小1ですか?保育園の時の指摘がなかったのに学校へ通いだしてからと言うのならば、もしかしたら先生の言い方が娘さんと合わずストレスになってる可能性もあり得るかなと、、、、
お母さんから見て そんな事はなさそうでしょうか?
私も知識がある訳でもないですが、家でも学校でも居場所が無くなると本人は苦しいかもしれないですね💦

  • ゆもい

    ゆもい

    自分のイライラを抑えるための行動→、手いじり
    勉強になりました🙇‍♀️

    保育園の時は全く指摘がなく、とてもびっくりそして落ち込んでいるところです。

    先生との相性の悪さは実は病院からも疑われています。
    かなり高圧的で高学年向き、軽いですが体罰疑惑も現在でている先生で、一学期から多分娘を発達と思って家庭にも電話をしてきてるのだと思います、、。診断がつかないと、学校側はその子にあった対応をしてくれないものなのでしょうかね、、💦

    • 10月2日