![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
定員割れしていても、
補助の先生を付けられないから、等の理由で入園を断られることはあります。
例えば多動だったりとか、先生の話を全く聞けない、全く話せない等で、
加配の先生が必要になりそうな子は、加配の先生がいない園は例え定員割れしていても断ります。
先生の人数は限られているので…。
あとは重度アレルギーで断られるのはよく聞きます。
アレルギーに対応不可の園って意外と多いんですよね…。
![mm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mm
よっぽどのことがない限り大丈夫と思いますよ🥺💓
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
幼稚園の方針に合わないと落とされることあると思います。
うちの子の通っていた幼稚園は、座れない・話せない、いわゆるグレーゾーンの子どもは入園を断られる園でした。
上の子が通っているけど、下の子は断られた。などありましたよ。
![あづ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あづ
私立であれば落とされることもあります😅
何かあったとき責任を取るのは園だし、例えば1人担任で加配が付けられないとか、手に負えない子はお断りされることもあると思います😥
コメント