※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

アダルトチルドレンの子育てで工夫していることや頼っている機関について教えてください。子育てが難しく、自己診断を受けたママさん。カウンセリングを受けたが、自分の問題や子供との関係改善を望んでいます。

【アダルトチルドレンの子育てについて、工夫していることや頼っている機関について教えてください】

アダルトチルドレンと自覚のあるのママさん。
子育てがうまく出来てないのですが、どんな風に工夫されてますか?

本当はうまく出来てないどころか、崩壊してます。
長女がもうすぐ6歳になるのですが、すでにAC二世の要素を生み出してる途中だと自覚しました。

ACにもタイプがありますが、そう言ったの抜きで、自分でできること、頼ってる機関などあれば教えてほしいです。

一応鬱の診断があり、5年目にして初めてのカウンセリングを受けたのですが、回数制でちょうど先週終了してしまいました。
大丈夫じゃないのに『大丈夫』と偽ってしまう癖が抜けずに、カウンセリングもイマイチな感じで終わりました(いくつか自分に関する発見があったので、受けたことには後悔はないのですが...)。

自分自身のこともなんとかしたいし、子供との関係もどうにかしたいです。

コメント

まるまる

ACのLINEチャットグループに入ってます。自分の心の傷つきを自覚するため、たまに思いの内をチャットで吐き出したり、他のACの方と情報共有したりしています。なかなか実際の自助グループへの参加というのはハードル高いなと思ってて、LINEチャットに頼ってます...でもAC同士にしかなかなか理解されることはありませんし、相談もしにくいと思うので心の支えになっています。
あとはACの本を読んだりですかね...ワークブックなどもあるそうなのでやってみたいな〜と思ってます。文字で書いて整理することも客観的視点から見れるので必要かなと思ったり...

うちの子はまだまだ小さいのでそこまで苦労してないですが、大きくなるまで上手く育てることが本当に出来るのか不安です...いつでも自分がACであることを忘れないようにしたいです。娘や息子には私のようになってほしくないです😔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自助グループはマウントもあったりもするというので、気にはなっても一歩踏み出すには勇気が入りますよね😓
    チャットは手軽そうだなという印象があるのですが、馴染みがなくて💦
    そのLINEチャットグループは自分で検索してたどり着くものなのですか😅❓ちょっと興味があるのでLINE開いたのですが、よく分からず...
    明日からでも出来そうなのは本やワークブックだなと思いました。本屋行ってみます!

    本当に『私みたいになってほしくない』と思っていたのに、特に長女にはおんなじ事してます。
    自分の根底にあるものだから、ダメだと思いながらも出ちゃうんですよね...

    • 10月2日
遥か

私は自分の育った家庭環境を振り返る事から始めました。かなりキツイ作業ですが、そこから始まってるので。
そして親を恨むのをやめました。
自分の人生生きて行こうと決断してからは随分楽になれましたし、親の事も客観的に見れるようになりました。
それでもキツイ時はあまり友達フォローとか作って無いSNSにそっと吐き出してます。
私は人の相談には乗れても、自分の事は相談出来ないタイプなので。
愚痴は言いますけどね。
根本的な解決は求めてません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も大学生の時に自分の家庭環境を振り返り、親を客観視できるようになってから少しは変わったと思います。
    けど、まだまだ足りないんでしょうか...子供産んでから、『子供には同じ思いさせないよう』という気持ちはあるけど、裏腹に親と同じことしてるし、子供の辛い状況を自分自身が一番分かってるのに、もっと窮地に追いやったり...

    振り返りとは、書き出したりとかですか?親と話したりとか...?
    『自分の人生を生きていこうと決断した』というところまでできたの、本当にすごいと思いました。
    私もそう思ってるつもりでも出来てないって感じます。

    • 10月2日
  • 遥か

    遥か

    私の育った家庭の話を少しすると過保護型の毒親、支配型ですね。
    だから反面教師に元々してましたが、私もやはり親と被る部分多いです。
    ついつい先を見て小言を言ってしまったり。
    そんな時はまず客観的に物事を見るようにしてます。
    そして全く違う環境で育った旦那の言動見ます。
    そして時には自分が離れて旦那に任せます。
    ウチの場合はそれだけで随分自分の育った家庭環境を振り返る事ができます。
    旦那は大抵私とは真逆の事して来ます。
    小言言ってる場合は旦那なら放置し、相手の様子見て必要な声かけしかしないなど。

    • 10月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごいです。ご自身で気をつけてらっしゃるんですね...
    私は気をつけてるつもりでも、って感じぜんぜん出来てないので💧
    まずは振り返りからしてみないとですね。大学生の頃と今では状況違うし、改めて向き合いたいと思います。
    なんか、根気もいるし、マイナスに引っ張られるから全面的に向き合うことから避けてしまっていたのですが、今回良いきっかけです。
    かすみさんのアドバイスみて、いま少し落ち着きました。
    ありがとうございますm(_ _)m

    • 10月2日
  • 遥か

    遥か

    虐待の連鎖と一緒でアダルトチルドレンの連鎖もあると思うので、それは断ち切りたいので。
    今のところウチは子供達のびのび育ってます。
    やりたいと言った事しかやらせてませんけどね。
    その反面、学校では良い顔、家では好き勝手してます。
    でも私ができなかった事なので、これで良いんだと思ってます。よくキレてますけど、あまりにも酷いと笑

    • 10月2日
はじめてのママリ

旦那が発達障害なのですが、特性を勉強するうちに親も発達障害の特性からくる毒親だったんだなと気づいてから、特性にふりまわされないように距離とりました。

特性だと理解することで愛されなかったとか僻んだり落ち込んだりすることなくなりました😆

自分も感覚過敏系からくる自律神経やホルモン暴走型なだけなんだなと過去にとらわれるのもったいないなと気づいてむしろメンタル系カウンセリング系から完全に離れました🥺

こどもとたのしく過ごせるようなイベントを調べてガンガン外に出て遊んでるうちに自分がどうだったとかまじでどうでもよくなり心身ともに健康になれましたよ😊

子供が気質的に過敏系なので妄想繰り広げて怖がりそうな言葉は使わないようにきをつける、約束はまもってあげるは徹底するようにしています。

また、夫婦喧嘩を子供前でしちゃったり子供自身をガッツリしかることがあっても必ず最後は両手握って「仲直り!」と声に出すことを家族ルールにしてます😊

私が親がまだ喧嘩中なのかなんなのか空気読んでビクビクしつづけることで病んだので、「大丈夫心配いらない」をはっきり可視化するように工夫してます🤗

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    あとお金がないことで、こどもが好きなところに進学できないだけは回避したくて大学費用を12歳までに貯めおわるように逆算して貯金がんばってます!

    老後もお金で子供に迷惑をかけない!子供のお祝いごとのたびにお金をだしてあげれるよう準備しておく!こども自身に選択させる!を肝に命じて生活してます😊

    • 10月2日