
コメント

退会ユーザー
持っていますよ(*´ー`*)

いちご
持っています(^^)
-
りんろん
お返事ありがとうございます(><)!
資格とるのは難しかったですか?
時間や費用はかかりましたか?
登録販売者の資格をとってよかったですか?- 2月22日
-
いちご
それなりに勉強はしましたが、独学なので費用は受検料だけでした(^^)資格は医療関係で働いているので、あればスキルアップになるかなと思って取りました!
- 2月22日
-
りんろん
独学ですか!凄いです!書店で本を買って勉強する感じですか?(><)
なるほど!登録販売者の資格を持ってれば色んなところで働けますか?(><)- 2月22日
-
いちご
私の場合会社にテキストがあったのでそれで勉強しました!ドラッグストアなどで働けると思いますし、私生活でも活かされます✨確か実務経験なくても受けれるようになったような話を聞いたので、頑張れば取れる資格だと思います(^^)
- 2月22日
-
りんろん
お返事遅くなってしまいすみません(><)💦いい会社ですね!書店に売ってる本でもいけますかね、、?
確かに私生活でも活かせる素敵な資格ですよね✨そうなんですか!?登録販売者の資格をとってすぐ働けますかね?(><)- 2月23日
-
いちご
売っているテキストで大丈夫ですよ(^^)あとは、各都道府県のホームページなどに過去問題が掲載されているのでひたすら解くことをお勧めします✨
- 2月23日
-
りんろん
さっそく本を買ってきました!難しい言葉ばかりで言葉を携帯で調べながらの勉強になりそうです(><)💦
掲載されてるんですね!知らなかったです!
教えていただきありがとうございます😭
地道に頑張ってみようと思います!!- 2月24日

うざぎさん🌸
資格もってドラッグストアでお仕事してます(o^^o)
-
りんろん
お返事ありがとうございます(><)!
ドラッグストアですか!パートさんですか?
失礼ですがお給料どれくらいかお聞きしたいです(><)離婚を考えていてその前に資格を取ろうかなと思ってるのですがどのくらいなのかなあと思いまして💦- 2月22日
-
うざぎさん🌸
正社員です(o^^o)
年収で400ちょいくらいです💡
フルタイムパートさんだと250くらいです💡
そうなんですね💦
試験合格だけでは登録販売者にはなれないので、時間はかかると思います(>_<)- 2月22日
-
りんろん
凄いですね!パートさんとかなり差があるんですねぇ( i _ i )
そうなんですか!?他になにをすれば登録販売者になれまふか?- 2月22日
-
うざぎさん🌸
一応正社員なので(^◇^;)
試験に受かることと、月80時間で2年間ドラッグストアなどで、医薬品販売の実務実習をしないとなれないです💦- 2月22日
-
りんろん
こんなにも差がでちゃうんですね(><)
なるほど、、それまではお給料とかも安いですか?- 2月23日
-
りんろん
お返事が遅くなってしまいすみません(><)💦
- 2月23日
-
うざぎさん🌸
大丈夫ですよ(o^^o)
会社にもよるかとおもいますがうちはフルタイムパートさんの手当があり、パートさんとフルタイムパートさんでも時給が違うし、登録販売者として働けるフルタイムパートさんだとさらに上乗せになります💡
筆記に受かっていても、実務経験がないと登録販売者として働けないので、実務経験終わるまでは資格手当がつかなかったりするかとおもいます💡- 2月23日
-
りんろん
お早い返事ありがとうございます( i _ i )
なるほど〜それぞれ時給が違うんですね!
働くならやはり登録販売者の資格とったほうがいいですね!💦
そうなんですか!とりあえず資格とって実務実習しないことにはなにも始まらないんですね!(><)登録販売者の資格をとってすぐ実務実習うけないとだめなんですかね?(><)
とりあえずとっておいて何年か後に働いて実務実習うけて登録販売者になることできるんですかね?(><)
聞きすぎてすみません💦- 2月23日
-
うざぎさん🌸
あくまでうちの場合なので、他社だと違うかもしれないです(o^^o)
登録販売者の資格手当の金額はどこの会社もおおきく変わらないかとおもいます💡
間が空くことについては特に問題はないかとおもいます💡ただ、法改正もあったりするのであまり期間をあけない方が得策かと💡- 2月23日
-
うざぎさん🌸
いままでは1年間の実務実習を受けないと試験の受験資格自体もらえませんでしたが、法改正で、誰でも受けられるようになりその代わり実務実習が2年、になっているので、試験に受かるだけなら誰でもできるようになっているため、早いうちに働いてちゃんと登録販売者になってしまった方がいいかとおもいます💡
- 2月23日
-
りんろん
変わったんですね!😳とりあえず資格だけとって娘が小学生になったら働いて〜と考えてましたが早い方がよさそうですね〜😭
- 2月24日
-
うざぎさん🌸
はい💦私は法改正前に撮りましたが、後輩とかは法改正後なので、独り立ちが少し遅くなってました💦
試験は受かっても、情報は常に更新されてくので、受かってすぐ実務経験をした方が、身になると思いますよ💡
登録販売者は医療従事者なので、人の命を預かるお仕事なので( ´∀`)- 2月24日
-
りんろん
遅くなることもあるんですね😭
独学で地道にいこうと思うのですがそれだともっと遅くなりそうですよね😭💦
なるほど、、そんなこと全く頭になかったです😭確かに人の命に関わることですよね😭
受かってすぐ実務経験する方向で勉強したいと思います!😂- 2月24日
-
うざぎさん🌸
勉強自体は簡単なので、受かると思います( ´∀`)
ただ、実務経験が1年から2年に伸びたのはやはり大きかったです(>_<)
ぜひ頑張ってください(o^^o)- 2月24日
-
りんろん
勉強が得意でないので心配ですが頑張りたいと思います😊!!
確かに一年から2年にかわるのは大きいですよね😭😭
めげずに頑張ります!ありがとうございます😊- 2月28日

あー
資格持っていてドラッグストアでビューティアドバイザーの社員です(*´ω`*)
-
りんろん
お返事ありがとうございます(><)!
すみません、ビューティアドバイザーとはなんですか?(><)それはまた別の資格が必要なのでしょうか?🤔失礼ですがお給料のほう聞いてもいいでしょうか?参考にしたくて(><)- 2月22日
-
あー
いえいえ(o^^o)ビューティアドバイザーは資格いらないですよ!!誰でもなれます^_^募集の時点で総合職とビューティアドバイザーで別で仕事内容は主にレジや品出しで総合職と同じだけど化粧品の接客とかもやります♡制服も違います。
私は産休入る前は300万以上はあったと思います(o^^o)- 2月23日
-
りんろん
子供が体調崩してしまいお返事遅くなってしまいすみません(><)💦
そうなんですか!?なんか美容系の資格が必要なのかと思いましたがいらないんですね😊!化粧品コーナーの人はなにか資格もってるのかと思ってました!登録販売者の資格をもってるから300万もあるのですか?
登録販売者の資格をもってるからビューティアドバイザーの仕事ができるのでしょうか?
また資格をとってすぐ登録販売者として働けますか?聞きすぎてすみません💦- 2月23日
-
あー
お子さん大丈夫ですか?(´;ω;`)心配ですっ‼︎
私は美容学校通ってたんですが美容系の資格はまったくいりませんよ(o^^o)
登販の資格手当は月に数千円ですよ!資格持ってなくても働けるけど社員は入社後取らされます(o^^o)持ってた方が採用されやすいと思いますよ!
今は確か資格とって2年働いた証明がないと登録販売者としては働けなかったよーな‥私がとったときとそこらへん変わっててちょっと曖昧です(´;ω;`)- 2月23日
-
りんろん
ご心配までありがとうございます( i _ i )気管支が弱くて月2で熱だしちゃうんです😂
美容学校行かれてたなんて素敵です✨👏
手当が少しでも貰えるだけでもいいな〜なんて思っちゃいます😂
なるほど!それやら先にとってたほうが良さそうですね!やはり2年は働かないとダメなんですね( i _ i )資格だけとっといて何年か後に2年働いて登録販売者になることはできるんですかね?すぐじゃないとダメなんですかね?( i _ i )- 2月24日
りんろん
お返事ありがとうございます(><)!
役に立ってますか?その資格をもってドラッグストアなどで働いたことありますか?
退会ユーザー
ドラッグストアで働いてるときに、資格をとりました(*´-`)ので、仕事で活かすことばかりでしたよ!
りんろん
やはりお給料とか高いですか?(><)
仕事に有利な資格をとりたいと思っています!でもお給料が良くないととる気になれず💦
退会ユーザー
私は社員でしたので、資格手当として5000円つきました!
が、時給にすると10円〜くらいだねと同僚と話してて、パートさんとかの方が高いイメージでした!
比較的取りやすいと思うし、必要としてる会社も多いと思います(*´ー`*)
りんろん
5000円も貰えるんですね!😳
なるほど〜時給となると10円〜とかになるんですね〜😳今日本を買ってみましたが難しい言葉ばかりで携帯で調べながら勉強しようと思います!😭