![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うつ伏せ寝のリスクについて、自身と妹が首が上がらず苦しい経験をした。SIDSを心配し、同じ経験をした人がいないか気にしている。
【うつ伏せ寝のリスクについて】
うつ伏せ寝について。
私自身が年中くらいまで?うつ伏せで寝ていて、頭を上げたいと思っても力がうまく入らずあげれなくて怖い、苦しい思いを何度かした記憶があります。
今となっては金縛り?的な感じなのかな???と思ってますが。
妹も同じような経験をしたことがあるのですが、他に周りで聞いたことはなく。
これがもし首が上がらなければSIDSだったのかな?
子どもそんな思いをさせてしまわないか心配なのですが…。
皆さん、周りの方、お子さんなど同じような経験をされた方はいませんか?
- ママリ(2歳2ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も小学生の時に一度だけですが経験あります!!😨
私も金縛り(疲れてるときに起こるみたいですね)の感覚でした。
目が覚めたら鼻も口も枕に埋まってて息ができなくて…
ヤバい!!と思っても体が動かず、もう死ぬかもって思いました。
でもその後どうやってその状態から抜け出したか、全く記憶がないんですよね💦
初めて同じ経験した人に出会ったのでびっくりです!(笑)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
結構な恐怖体験だったんで鮮明に覚えてて、周りにも話してますが、同じ経験した人いなかったんです😂
娘は3ヶ月で寝返りまだしてません!
寝返りするようになったら、夜寝る時用にベビーセンスホームと寝返り防止ベルトの購入を考えています。
周りには考えすぎと言われますが😂心配が少しでも減るのならと思って…😣
![🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🔰
生後2ヶ月くらいから1歳にかけて
うつ伏せが通常になってしまいましたが
寝返りできる6ヶ月頃までは
昼寝のときだけです
1歳になり保育園に入ったタイミングで
昼寝は仰向けが通常になり
昼寝も夜もまぁまぁの確率で仰向けになりつつあります、
寝入りはやっぱりうつ伏せのほうがまだ確率高めですが
私自身うつ伏せに対する負のイメージがなく、とにかく呼吸の確認は徹してました。
ママリ
私も同じ方がいてすごく嬉しいです😂
パニックなりますよね。
やはり周りにそんな方いなかったですか?
お子さんはまだ3ヶ月ですかね?
これからうつ伏せ寝どうしようとか考えてますか?🥲