※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳半の子供が食べなくなり、心配しています。食べない場合は早めに諦めて残してしまうが、低血糖や痩せる心配がある。他のメニューを用意すべきかアドバイスを求めています。

アドバイスください。
1歳半になる子供がいます。
離乳食初期の頃はなかなか食べなかったのですが、大きくなるにつれて何でも食べるようになり、量もたくさん食べ安心していました。
しかし、最近になってまた食べなくなる傾向が💦
自分の好きなものは食べますが、今まで食べていた食パンや味噌汁を嫌がるようになりました。

このくらい時期になるとそのような事もあると思いますが、皆さんは食べないってなったらどうしていますか?

私は促しても食べない場合は早くに諦めて残させてしまいます💦
昨日も出したメニューほぼ食べず結局残しましたが、あまりにも食べないと低血糖とか痩せたりしないか心配になります。
ほぼ食べなかった場合、別のメニューを用意したりしていますか❓ アドバイス頂けたら嬉しいです😊

コメント

deleted user

食べないなら食べないでOK
食べたいだけ食べさせてます
娘なんて米しか食べませんよ😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊 
    食べたくないなら食べなくても良いですよね‼︎
    そんなに頑張って食べさせようとは思わず気長にやっていきます✨

    • 10月1日