※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
キラ・86
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の娘が保育園から帰宅後、泣き止まず抱っこを求める。家事もできず困っており、仕事にも行けず休むことになりそう。泣き入ひきつけも起こした。先輩ママさんからアドバイスを求めています。

1歳4ヶ月の娘が保育園から帰宅後、狂ったように泣いて抱っこを要求します。
まったく家事も出来ず、困っています。
朝も起きてからはすぐママに抱っこを求め、仕事に行く支度も出来ず、下ろしたら大泣き。
本当に何も出来ません。。。

一昨日、大泣きしてても無理矢理下ろし、洗濯をしようとしたら足にしがみつき、パタッと倒れました。
どうやら泣き入ひきつけを起こしたようです。
その事があった為、子供が落ち着くまで、自分から降りようとするまでは怖くて下せません。

しかし、仕事にもいけず休みますの連絡も苦で…


同じような経験をされた先輩ママさん達…
お願いします。どう乗り越えてきたかアドバイスお願いします!

コメント

じゅん525

おんぶはダメなんですか??

  • キラ・86

    キラ・86

    おんぶもダメです。
    泣いて暴れて、痛いです

    • 2月22日
  • じゅん525

    じゅん525

    泣いても暴れてもほっとくよりはましなので私はそうしてました。

    • 2月22日
  • キラ・86

    キラ・86

    そうですよね…
    私も泣き叫んで暴れても、実行してみます。
    ありがとうございます。

    • 2月22日
ちあき

うちは幸い二人ともどんなに泣いてもひきつけを起こしたことはないので少しの間なら泣かしておきますが(声が大きいので近所迷惑ですが💦)、下の子はおんぶが好きなのであまりにひどいときはおんぶして家事してます。
保育園から帰ってから泣くのはうちの場合お腹空いてるからなのでとりあえずできてるものから食べさせてます。
(食べてる間は静か)
朝は子どもが起きる前に自分の支度済ませたりしてます。

  • キラ・86

    キラ・86

    私も帰宅後はお腹が空いてるのかと思いましたが、違うらしく怒ってお皿をひっくり返し、抱っこです。

    朝も子供より早く起きて支度するよう心がけてます。しかし、これまた同じぐらいに目が覚めるので、朝からバタバタですね💧

    • 2月22日
りらっぬま

上の方が言ってるようにお腹空いてるのもあるかもしれません。
あと、眠いとか疲れてるとか💦
もちろん甘えたい気持ちもあると思います💦

おんぶ紐見せて「おんぶはできるけど、ご飯作るから抱っこはできないよ!」と話をして子供に決めさせるか、前日に夕飯の用意して抱っこしながら温めたりするか…ですかね💦

  • キラ・86

    キラ・86

    根気強く話しかけてみます💦
    前日仕込ですね!ちょっと試してみようと思います。

    • 2月22日
  • りらっぬま

    りらっぬま

    仕事してお迎え行ってそのあとご飯やお風呂、寝かしつけと休まる暇もなく大変ですよね(><)

    何かキラさんとお子さんに合ういい方法が見つかるといいですね(><)

    • 2月22日
tarr

私の三男も、6か月から保育園に通ってますが保育園でも泣きひきつけの指摘を受け、今は泣きひきつけは治ったものの普通の?ひきつけが度々出ています。(泣きひきつけは保育園でよく出ていました)

家でも保育園でも食事中やおもちゃで遊んでいる時も急に歯を食いしばって固まります。

最近、回数や時間も頻回になってきたので、てんかんではないかと不安になりかかりつけの病院に受診したのですが、その子にもよるけど小さい頃にはよくあるし、ひきつけが1分以上続いたら検査しましょうと言われました。
そんな三男は今でも私が起きると足元にしがみついて大泣きしたりで同じようになかなか家事もできない状態です。
フルタイムで働いているので毎日大変ですが、私自身が昔から障害のある方の仕事などをしていてたくさんのてんかんなどを見てきているので多少の事は注意しながらも、パキッ!と固まると時間や状態は注意するものの、神経質にならないようにはしています。

成長していくにつれて良くなっていく事も多いので、ただ、続くようであれば受診だけはしておいた方が安心かと思います。

やらないといけない事があるのに泣いてしがみつかれるとなかなかできず…で、キラ・86さんも大変だと思います。よくよく気持ちはわかるので、お互い無理せず、子供さんの状態も良くなっていくといいですね(*^^*)

ちなみに、我が子の場合はひきつけを起こすパターンがわかってきたので、その時はできるだけ一緒にいて観察し、それ以外は泣いていても多少は放置しています。そうでないと、仕事も家事もできずに私がパンクしてしまうので…。

  • キラ・86

    キラ・86

    返事が遅くなってしまい申し訳ありません。

    頻繁に発症する子はパターンが出て来ると保育園の先生にも言われました。
    回数や時間が増えれば、癲癇の疑いも出て来るので病院で検査は受けた方が良いとも話されました。同じですね。

    子育て、家事の両立は中々、難しいですよね💦でも、皆さん大変でも自分のペースを見つけてこなされてるので凄いです。
    わたしも娘と上手くいくペースを築いていけるよう模索してみます^ ^

    • 3月31日