※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
住まい

お家を建てていて、ハウスメーカーさん、工務店さんに対してモヤモヤと…

お家を建てていて、ハウスメーカーさん、工務店さんに対してモヤモヤというかマイナスな感情はありましたか??

家づくりって一大イベントだと思うのですがみなさんどうですか??😂

わたしは余程のことがない限り強く責めたり文句言ったりしない派ですが旦那は厳しめでもあり少々クレーマー気質です😂

全体的に工務店さんに対して、あり得ない!というほどのことはないですが(一部施工ミスありましたが😅)、
小さなところで「もっとこうしてくれたらいいのにねぇ」というようなとこはあります😅
わたしは個人的に現場監督さんといろいろ噛み合わないなとも思い、、
旦那は営業さんののんびりした雰囲気?天然?ぽいところがいろいろ気に入らないらしいです😅

完成間近になり楽しみな半面こちらも疲れてきていたりで「もっとこうしてくれたらいいのにね〜」というようなことを旦那と話しておりましたら
「耐えてるけど、遠慮なく言っていいなら言いたいことがたくさんある!」
と言い出して😂
もちろん何かクレーム申し立てるつもりは全くないですが、今後も長いお付き合いになるだろうし大切な家のことなので私としてはあまりマイナスな気持ちも抱きたくなく‥
でも、「はあ😮‍💨」と思うことも正直あるし、、

あるあるですか?
みなさんどんな感じかなぁと思い聞いてみました😀

コメント

ちぃ

営業の担当者は夫婦でほんと性格合わないねって話してます😂笑
調子いいかんじの人ですがなんか話分かってる!?みたいなふわふわしてて地に足ついてないかんじがして🤣

工務店側(営業担当)からの話だと、間取りなどの打ち合わせ期間もずっと毎回営業と施主と建築士、ICでやっていく、担当は毎回必ず打ち合わせに参加するって話でしたが、うちの営業はもう着工してますが打ち合わせの最初に顔出したのが2回くらい、あとは顔すら見ずに終わることがほとんどでした。笑
他の営業さん方は担当してる施主さんの間取り打ち合わせとかカラーセレクト中もずっとテーブルで一緒に話聞いてらっしゃるので完全にうちの営業がおかしいんだと思いますが😂

運良くICが話のよくわかる仕事できる人だったので、営業にイライラはしますが夫婦で"使えない営業はいらん"を合言葉にICさん頼りで家づくりしました。笑

インスタとか見ると営業との相性が鍵だって投稿見ますがほんとそうだなと思います😅笑

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます😀
    やっぱり合う合わないありますよね😂💦
    口先うまくて営業ついたタイプの方なんですかね😂😂😂2回顔出してあと顔見ず終わるはひどいです🥲忙しかったんでしょうか😅

    うちも、建築士兼インテリアコーディネーターの方は、すごくよくて、好みを汲み取って素敵な提案してくださるのですが‥

    「使えない営業はいらん」笑いました😂😂

    • 10月5日
みーこ

全くないです✨

棟梁さんが打ち合わせ、設計、現場管理、予算管理など一貫してやってくれる工務店さんでした。
契約前に大工さん達ともお話してました。家づくりに関わってくれるかたほとんどと話して、信用してから契約できました。
なので、着工前からみなさんと仲良くなれて、見に行くたびに現場で、「ここはこうするのがよさそうだけどどう?」とか聞いてくれたり、「トイレの上とか、ここに棚ほしい」とか、作りながらでもその場でできることはちょっとずつ改善していきました。しかも予算アップなしで😁こちらの要望でもハッキリ、こうした方がいいと思うとかは言ってくれたので、よりよい家になるように一緒にやってるって感じがあり、すごく楽しかったです!

  • ままり

    ままり

    素敵です!一貫して全部見てくれるなら、安心ですね💓
    こちらも施工ミスは、工務店側の内部での言った言わなかった?みたいな連携不足が原因だったので‥🫠
    安心して大切に住み続けられますね!羨ましいです、😇

    • 10月5日
はじめてのママリ

モヤモヤありました😭💦
忘れん坊な担当さんで、ん?と思う時もありましたが、夫婦で笑い話にしてました。でも最後の最後に大きなミスをされて建てた今でもむかつきますが、どうしようもないことだったので諦めて、気にしないようにしてます!✨😣

  • ままり

    ままり

    最後の最後のミス気になります😂💦後味悪いですね😞
    モヤモヤを同じように感じておられる方がおりちょっと安心しました😂
    人間同士なので仕方ないですよね‥
    コメントありがとうございます😊

    • 10月5日