※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーまま
子育て・グッズ

ベビーのいる部屋の安全対策について相談です。カウンターキッチンとリビングの間にゲートを買おうか迷っています。また、中古で買う際の注意点や、スライドドアを8ヶ月の赤ちゃんが開けない方法について教えてください。ベビーフェンスは場所を取るので悩んでいます。

ベビーのいる部屋の安全対策について

カウンターキッチンとリビングの間にゲートを買おうか迷ってます。
・スマートゲートシリーズ
・シンプルなもの
・とおせんぼ
など

良し悪しがあれば、教えてください。
あともし中古で買うときの注意点があれば知りたいです。

また、リビングの隣にスライドドアが3枚あり部屋があります。
ドア合計の横幅250mですが、侵入しない方法があれば教えてください。
8ヶ月ですが、スライドドアを動かせます。

ベビーフェンスは場所を取るので迷ってます。


ささいな事でも構いません。
申し訳ありませんが、返信は遅くなることをご了承ください。

コメント

みーまま

ベビーフェンスでなく、ベビーサークルの誤りです。

な~ちゃん

とうせんぼみたいなものを西松屋で買いました‼
またぐのが少し面倒というのと突っ張り棒が徐々に緩みずれることがあります。
子供の力では簡単にずれませんが···
ずれるのが気になるようでしたらしっかりしたゲートがいいかもしれません!

ひぃこママ

うちは開閉できるタイプのゲートを買いました!結構頑丈なので、子供が捕まっても動いたりはしません。取り付けも簡単でした!


スライドドアに関しては…
子供が嫌いな物をドアの前に置いておくとか⁈
うちは嫌いな人形置いたら少し効果ありました。
人工芝を置いた人もいるみたいです!チクチクが嫌みたい。

みーまま

コメントありがとうございます。
高さ的にはとうせんぼみたいな物がいいですが、ずれちゃうとうーん…ですね。
金額と相談してみます。

みーまま

コメントありがとうございます。
開閉タイプ良さそうですね、でも金額もピンからキリまでで迷います(^_^;)
まだ買えずにいますが、ハイハイ始まってキッチンによく来るので今月中には買います!

スライドドアは、段ボール箱とか置いたらつかまり立ちして、返ってヒヤヒヤしちゃいました。
人工芝良さそうですね、実家で普段使いできそうなもの見てみます!
無理だったら、スライドドアは開放して、隣の部屋片付けます(((^_^;)