※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食の椅子、木とプラスチックどちらが適していますか?木は5歳まで、プラスチックは3歳までとの情報があります。

離乳食の椅子、木とプラスティックどちらがいいでしょうか?
大人は地べたにローテーブルです。
木は5歳まで、プラスティックは3歳までとのことですが…
(太ももむちむちです)

コメント

m

木が良いと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    理由ありますか、、?

    • 10月1日
  • m

    m

    うちもローテーブルなんですが、4歳の子どもは地べたに座るとまだ少し高いかなって感じなので椅子を使ってます!
    ママリさんもローテーブルとのことなので、長く使える木の椅子をオススメしました。

    • 10月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4歳のお子さんがまだ木のベビーチェアということですよね!
    最初プラスチックにして、使えなくなれば適当な椅子を買ってローテーブルに座らせようかなと思っていたのですが、4歳でも使っているとのことで木の方が良さそうですね?💦

    • 10月1日
  • m

    m

    うちは引越してからローテーブルを買ったのでそれに合うように写真に似た椅子を買いました!
    豆いすでもいいと思いますが、座面がしっかりしてた方がいいかなと思って気にしました🌟

    • 10月1日
  • m

    m

    最後は、木にしました、です。

    • 10月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    このような椅子でローテーブルで食べていたのですね!
    離乳食開始時はテーブル付きの木の椅子ですか?

    • 10月1日
  • m

    m

    離乳食期は賃貸に住んでいてダイニングテーブルセットがあったので木のハイチェアで食べてました☘️

    • 10月1日
  • m

    m

    アッフルチェア使ってました!

    • 10月1日