![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
1人目も今回も里帰りしないです😊
母とは何でも話せるくらい仲良いし、関係も良好ですが、母もまだ仕事してるし、旦那も仕事多忙であてにならないですが、1人でなんとかなってます🥺💡
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は実母と仲が悪いというか、一方的にトラウマを抱えているので里帰りなし、手伝いなしです!
仲の良い義母から手伝いの申し出がありましたが、気を使いそうで結局やんわり断ってしまいました💦
案外どうにかなりました🤗
![まーぼー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーぼー
長女、長男とも里帰りしていません。
両親は高齢な上、実父が長く自宅療養中のためです。
助けてほしい!という瞬間は都度ありますが、なんとかなっています。
![ぴくるす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴくるす
初めての出産でしたが里帰りしませんでした!(実家が激しく散らかっているため)
旦那の育休開始より早めに産まれたので、新生児期はほぼ1人でなんとかしました!
安静にしといたほうがいいのは重々承知ですが、動いちゃいました😂
実母も義母も何もできなくてごめんねと言っていました😅
でも全然なんとかなったので私的にはいいのですが、多分頼られず寂しかったと思います。笑
時々ご飯とか持ってきてもらうといいかもですね!
私の友達は、里帰りせず、手伝いに来てもらったそうですが、イライラして喧嘩になるって言っていました😅
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
実家が高速で2時間ほどの距離
帰っても両親仕事でいない
基本的に旦那子供以外誰か家にいるのが落ち着かないので
1人目も2人目も自分の家にいました☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
3人目で里帰りなしです!二人目までは里帰りしてました。
10月上旬出産予定で、主人がそこから育休に入り、12月31日まで育休の予定です。
今回は母が仕事を休めない、実家のある市は保育園がいっぱいだからです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は夫に育休とってもらって、里帰りなしです!
実母に手伝いお願いしてないですが、赤ちゃんの顔見たいみたいで週1以下ぐらいで自分から来たいって言います😅
正直最初は気を遣うなって思ったのですが、うちの場合はお昼ご飯買ってきてくれて、お昼過ぎから夕方前まで家にいるのですが、泣いてても抱っこであやしてくれるので、正直助かってます🥺
ただ、居なくても何とかなります!
![am.11](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
am.11
同じく、2人目までは里帰りしてました。3人目は無し、もうすぐ4人目出産しますが里帰り無しです。
特に助けはいらないけど、赤ちゃん見たくて来たいなら適当に来てー、と言っときました。笑
3人目の時、週末に買い物して持ってきてくれたりしてました。県を1つ跨ぐ距離なので頻繁には来れないけど、母が仕事休みで気が向いたら来る、みたいな感じでした。
うちは旦那も仕事でほぼいないし、1人で育児してますが自分のペースで出来るので逆に楽です🤭
![しりり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しりり
1人目の時は里帰りなしで手伝いに来てもらいましたが、2人目は里帰りなし手伝いなしです。母に気を遣わなくていいのでストレスもないし、夫の家事スキルが上がり、長男がお手伝いをしてくれるようになったので、母に手伝い頼まなくてよかったなぁと思っています。
コメント