![りさこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9月出産予定の方への服装案について、教えてください。 8ヶ月後に出る予定ですが、長袖と肌着は必要でしょうか?チャイルドシートとベビーカーは買いました。
こんばんは(*´罒`*)
9月出産予定日の方いますか??
8ヶ月に後少しで入るのですが
そろそろ揃えて行こうと思ってます。
ですが9月の中旬なので少し赤ちゃんの
服装に悩みます😢😢
1ヶ月は出れてないとしてそれからも
そんな移動する事がないな〜って
思ってて出るのは10月って考えたら
長袖じゃないかなって思います😢
家の中だと肌着とかでいいのかなって
思います😢😢
何から揃えたらいいですか?
大きいものはチャイルドシートと
ベビーカーは先に買いました😢
小物をゆっくり揃えて行こうと
思ったので
よかったら教えて下さい!!
- りさこ(3歳8ヶ月, 6歳, 9歳)
![トマト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トマト
はじめまして!
私は9月10日予定日です(・∀・)
よろしくお願い致します!
肌着の上にも薄目の服も着せたいなって思ってます(∗•ω•∗)
私は北海道なので余計に秋物も揃えておこうかなと(•́.̫•̀)
搾乳器や哺乳瓶
乳パット、爪切り、ベビーバス、
なんか色々あり過ぎててんパってしまいますよね(ó﹏ò。)
![カナディアン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
カナディアン
こんばんは。
昨年9月に生まれた娘がいます(^^)まだ記憶が新しいのでよかったら参考にしてください。
洋服ですが、暑い間は短肌着➕コンビ肌着。秋口になってからは短肌着➕あったか肌着(ベルメゾンで購入。長袖)でした。
このベルメゾンの肌着が、わりとしっかりした生地で、いろんなカラーや柄も揃っていて、見た目にも可愛かったので、1か月健診が終わってからはそれ着せてお出かけしてました。
続いて、チャイルドシートとベビーカーはもうお持ちということなのでまずは大物から。
☆購入した大物☆
ハイ&ローチェア(コンビのネムリラ)
ベビーベッド(+ベビー布団一式)
☆レンタルしたもの☆
沐浴用のベビーバス
おむつ交換台
☆購入した小物☆
哺乳瓶
哺乳瓶消毒(電子レンジ用)
おしりふき
おしりふきウォーマー
赤ちゃん用バスタオル
沐浴剤
沐浴ガーゼ
爪切りセット
おむつ用ゴミ箱
温湿度計
赤ちゃん用洗濯洗剤・柔軟剤
母乳パット
授乳クッション
☆生れてから購入したり貰ったりして便利だったもの☆
赤ちゃん用バスローブ
自分用バスローブ
リッチェルお風呂マット
ベビービョルン抱っこ紐(新生児から使用可能なやつ)
スリーパー
☆購入したのに使わなかったもの☆
清浄綿
![りさこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りさこ
ほんとそうなんです😢😢
旦那が日曜日だけなのでささっと揃えないと大変だなーと思いつつ😢
![りーママ💓♂](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りーママ💓♂
9月9日予定日です!
まだまだ暑いと思うので
とりあえず肌着さえあれば
大丈夫だと思います(*^^*)
哺乳瓶などは、病院によっては
もらえるところもあるので
退院後でも遅くないと
思います。搾乳機なども
母乳育児を続けていく上で
いると思えば買ったらいいと
思うので意外と後からのほうが
いいものもありますよ(*^^*)
![ERマタママ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ERマタママ。
こんばんはʕ•͡ˑ͓•ʔ
同じく9月中旬出産予定です!
私も微妙な季節なので
何をどう揃えたらいいのか
困ってしまっています(´°ω°`)
家なら肌着でも
エアコンで温度調節すれば
大丈夫かなと思ってます(⊙ロ⊙)
全然お役に立てることが
言えずすみません(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
同じ悩みだったので
コメントさせて頂きました(._.)!
![トマト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トマト
それなら余計に焦ってしまいますよね(˃̣̣̥ω˂̣̣̥)
初マタなので全然役立たずですいません(´•ω•̥`)
![みっこ*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みっこ*
9月産まれの息子がいます。暑いときは短肌着+コンビ肌着、少し肌寒くなったときは短肌着+オールシーズンのカバーオールを着せていました。当分これで過ごせましたよ。
小物といえば、爪切り、赤ちゃん用のボディソープと保湿クリーム、おむつ、おしりふきですかね。
![ゆったん(*^^*)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆったん(*^^*)
9月19日予定日です(*^^*)
上二人のものは一切残っていないので、一から揃えることになるのですが…。まだ、抱っこ紐くらいしか用意してません(TT)
服装、悩みますよね…。
やっぱり夏物は念のために2~3枚用意しておいて、暑いときは肌着で過ごすとして、秋物~冬物を中心に準備しておいた方がいいですよね…。
ほんと、何から用意していいのかわからないですよね(TT)
臨月になったら、オムツや、お尻ふきを用意しようかなーとおもっているのですが…。
あとは、搾乳器や、母乳パットやベビーバス、ドーナツ枕、ガーゼ、ベビーソープ、綿棒…などなど…。
とりあえず、赤ちゃん本舗とかで、出産準備リストもらってきた方がいいですよねf(^_^)
あとは、自分の入院準備もしなきゃですよね…。
これが、あと3か月後に終わっているのか…。不安で仕方ありませんf(^_^)
確か、上二人の時もギリギリになってバタバタしていたような…。
頑張りましょうf(^_^)
![またぷく( ´艸`)ぷく太っていきます](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
またぷく( ´艸`)ぷく太っていきます
こんばんは!
洋服悩みますよね(´`:)
9月18日予定日です!
洋服は10月まだ暑いかなと思って長袖は用意しませんでした。
標準で産まれるのか、bigで産まれるのか分からないので、洋服は退院時の洋服と予備で計2枚、肌着だけ多めの10枚。
秋物が必要で外出するときはおくるみを使って買いに行けばいいかなと長袖は用意してないです。
家の中にいるときは、肌着だけで充分だと同じ時期に出産した親戚に聞いたので参考にしました(^_^)
他は、布オムツカバー3枚
布オムツ30枚
紙おむつ→試供品と貰い物
ぐらい用意してあって、ベビーカーチャイルドシート抱っこ紐搾乳機はお下がり。
これから用意するのは、爪切り綿棒・石けん・鼻水取り・ガーゼ・防水シーツ…ぐらいかな?
忘れてる物もあるかもだけど必要であれば買い足せばいいかなと思ってます(´▽`)ノ
![雲母](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
雲母
9月13日に出産予定日です。
出産パット、乳パット、赤ちゃんの服、下着は入ります。
お互いに頑張りましょう。
![あやりんこ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやりんこ☆
9月16日予定日です(^^)
3人目ですが、何も残ってないので、今から殆どの物を揃えます。
私は服は1枚位の予定で、数枚買うなら少し大きめのサイズの長袖で購入する予定です。家の子すぐに大きくなるので…
夏は暑いので9月と10月の暑い時期は、肌着で乗り切ります。
ベビーカーやチャイルドシートもまだ、迷ってて買ってません(-ω-;)
![実果](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
実果
9月15日予定日です!
私は23週から
切迫で自宅安静中ですので
まだ何も用意出来てません💦
今は準備の為に
調べてリストアップだけして
安静解除になったら買いに行く予定です(◞‸◟;)
10月でも中旬頃までは
日中は半袖だと思うので
長袖は産まれてから買おうと思ってます⭐️
![ちぽとるた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぽとるた
予定日は9/15でしたが、実際には9/9に昨年出産しました。(東京です。)
準備するのが真夏ですので、9月もまだまだ暑いかなぁと、【短肌着、コンビ肌着】だけ準備していましたが、退院して1ヶ月検診までの間にどんどん肌寒くなり、慌てて母に【長袖のカバーオール三枚、綿毛布】を買い足しに行ってもらいました。
きっと今買い物に行くと、夏物しかおいていないかもしれませんね。ネット通販などで見て買っておくか、臨月になって買い物に出られるようでしたらそのときに、少し秋を見越したものも買っておくといいかもしれません。
コメント