※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
雷注意
子育て・グッズ

4歳の子供の成長についての質問です。姉は多くのことができ、妹はまだ未熟。どちらが平均的なのでしょうか。

【4歳の子供の成長について】

平均的な4歳さんってどんな感じなんでしょ??👀💦

4歳の誕生日時点で…

上の子
●ひらがなカタカナ数字全部読める
●ひらがなと数字がいくつか書ける
●誕生日プレゼントのアクアビーズをやりこなす(スプレーだけは難しかったので親がやってました)
●塗り絵ははみ出さないようにきちんと塗れる。顔は肌色、髪は黒…など塗り分けができる
●母不要

下の子(間も無く4歳)
●自分の名前だけは読める。カタカナ、数字は全部読めない
●文字は書けない
●アクアビーズなど細かいものは絶対無理。「ママやって〜💦」になる。
●塗り絵は人物につき1色で塗りつぶし。はみ出しまくり。
●赤ちゃんみたいに母にべったり。

あまりに姉妹で違いすぎてびっくりしています🙃‼️
どっちが平均的なんでしょうか😂😂😂

コメント

Yuu

下の子の方が普通だと思います^ ^
年少さんって考えると、文字読めない子も沢山いますし、上のお子さんはよく出来る方です!!

  • 雷注意

    雷注意

    そうなんですね!
    下の子は上の子に比べるとなーんにもできないけど大丈夫か??って心配してました🤣
    大丈夫そうですね!笑
    コメントありがとうございます♡

    • 10月1日
さおりん

下のお子さんが平均的な感じがします😊
上のお子さんはとっても賢い子だったんですね😊

あとは性格にもよるのかなと思いました
できるけど、甘えたいだけかもです🤭

  • 雷注意

    雷注意

    下の子が何もできない子かと思ったら、上の子がよくできる子だったんですね!

    甘えん坊はほんとにそうです🤣
    甘えん坊が成長を遅らせてる可能性もありますね〜💦

    コメントありがとうございました!

    • 10月1日
はじめてのママリ🔰

上の子がすごすぎるんだと思います!
息子もまもなく4歳でブロックとか細かいものは好きなんですが、ひらがなとカタカナはまだ全く読めません😂塗り絵もお絵描きも好きじゃないので全然しないです😌

  • 雷注意

    雷注意

    趣味の違いもありますよね💦
    下の子はパズルやブロック全くやりませんもん…

    ひらがなカタカナ全く読めない仲間がいて安心しました♡笑
    コメントありがとうございました!

    • 10月1日
はじめてのママリ🔰

4歳の甥っ子はまさに下のお子さんと同じです!
ママいないと恥ずかしがったり勇気が出なかったりです。
私自身はまだ4歳まで育てたことないですが、それでも上のお子さんすごっ!!と思います😆

  • 雷注意

    雷注意

    同じぐらいの感じの子がいて安心しちゃいました💦
    上の子を基準にしてたので、下の子を見て「この子なんもできんじゃん…!?」と心配してました💦笑

    コメントありがとうございました♡

    • 10月1日
aa

まさに上の子がそんな感じで、下の子もそんな感じでした〜🤣🤣
下はいつまでも赤ちゃんだと思ってまーす😂😂

  • 雷注意

    雷注意

    下の子ってなんでこんなに赤ちゃんなんですかね…??🤣
    いまだに「だっこー♡」とか言ってくるし!かわいいんですけど!笑

    コメントありがとうございました♡

    • 10月1日
はじめてのママリ

下の子かなぁと思います🤤
上のお子さんは女の子だし早いねーとか言われる感じで多くは無いと思います!

  • 雷注意

    雷注意

    下の子が平均的とはー!笑
    でも安心しちゃいました♡
    ありがとうございます😊

    • 10月1日
ママリン

もうすぐ4歳男の子です。平均的なのは下のお子さんぐらいかなと思います。うちは中間ぐらいな感じです。
●ひらがな、カタカナ、数字、アルファベット全部読める。簡単な足し算はできる。字はほぼ書けない。
●細かい作業はできるけど、やって〜がほとんど。
●塗り絵はみ出します。色は気分次第です。
●平日はママなしでも遊べるけど、休日はパパにべったりです。

  • 雷注意

    雷注意

    平均的とみなさんに言って貰えて安心しました🤗
    どうしても上の子を基準にしてしまいがちなので、下の子見て「なにもできないね君…???」てハラハラしてました。笑

    コメントありがとうございました🤗

    • 10月1日