![らな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳7ヶ月の娘が授乳でしか寝ないため、食事が制限されており、断乳を検討中。同じ経験の方のアドバイスを求めています。
【授乳中の断乳について、経験談を教えてください】
1歳7ヶ月の娘、
まだ授乳しており、授乳でしか基本寝ません。
それも大変ですし、
おっぱいが欲しいからそればかりで、
ご飯を食べようとしなくなりました。
食べたとしてもかなり限られていて
うどん、ポテトくらいしか喜んで食べません。
自力で寝るようになって欲しい、
ご飯をたくさん食べて欲しいので
断乳をしたいと思っているのですが、
同じようなお子さんがいる方で
経験談をお聞かせ頂けないでしょうか?
ちなみに保育園は来年2月から通わせます。
それまでになるべく早めに断乳したいです。
- らな(妊娠25週目, 2歳11ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
もうお話分かる時期でしょうしカレンダーとかでこの日にはおっぱいバイバイねってお話して、その日を過ぎたら何があってもあげない。とかかな🧐
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
下の子、先週断乳しました!!
昼寝も夜も、寝る前に授乳して寝落ちで寝かしつけタイプでしたが、なんとかなりました!!
まだおっぱい以外の寝方がわからないのかグズグズはなってますが、日に日に落ちついてます!!
最初3日間は、本当に大変で心折れそうでしたが、少しずつ寝る時間が伸びて夜中起きなくなりました!
うちの子も、食事よりおっぱい派
(ムラがあるので、私が食事準備に心折れてしまい、おっぱい頼みにしてたのが悪いのですが、、、)
断乳後はしっかり色々と食べるようになってます🙆♀️
気をつけたのは
・カレンダーとかで断乳日を前もって伝えておき、後何回だねーとかも言ってました!
わかってないって思ってても
意外とわかってると思いますよ!
なんとなーくおっぱいバイバイするのかなーって感じてくれてます!
・親子の体調が万全なタイミングで!風邪気味での断乳は辛いですし、ママの体調もホルモンバランスが崩れるので万全な時の方がいいみたいですよー!
すごく不安かと思いますが、いつかは断乳や卒乳がくると思うので納得のいくタイミングでできるといいですね😊
頑張ってください!!
-
らな
全く同じようなお子さんをお持ちの方からの経験談かなり参考になります!!
最初の三日はとにかく根気強くですね🫡🫡
断乳後食べてくれるようになったのですね!
希望が持てます😭🩷
わからないと思ってましたがなんとなくわかるのですね🥺断乳日、ちゃんと伝えてあげようと思います👧🏻
しっかり計画立てて頑張ります!
ありがとうございます🥲💓- 10月1日
-
ままり
グッドアンサーありがとうございます。
元々おにぎりはよく食べてたので
夜中おっぱい欲しそうにしたりしたら、おにぎりあげてお腹いっぱいにして寝てもらってました!
パンは全然食べない子だったのですが、断乳後はパンも食べたり色んなものを食べようとしてくれてます!🙆♀️
それでも、ポテトうどんとかばっかりの毎日ですが😅
単純にお腹が空いてるのかなーと感じてます。
まだまだ食事リズムも作れてないので、お腹空いた時に食べたいものをあげてます!!
今は断乳が優先なので!
栄養や時間帯などは、その次に頑張ろうかと思ってます😅
あと、断乳後おっぱい
欲しがってた時に「おっぱい卒業したし、ないよー」と明るく断ってたのですが、本人は辛そうにしてて冷めた目で私を見ていたので、
「おっぱいなくても、ママはそばにいるしねー」と言い、いつもより長めに抱っこしたり、絵本いっぱい読んだり要求には応えるようにしてました!
なので、栄養とかより
今は断乳後の心のケア優先!
と割り切ってます😂
これが正しいかもわかりませんが
我が家はこんな感じでした😂- 10月2日
![くろーばー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くろーばー
うちの娘が1歳7ヶ月で断乳しました。
カレンダー使っての方法は、分からないなりにも伝えておく事が大切だと思って伝えてました。
その日の朝の授乳(離乳食後ではなく離乳食と離乳食の間)の時に「これでおっぱい とはバイバイだよ。たくさん飲んでね」って言って飲ませて、要らないってしても何度か「これでバイバイでいい?」って聞いてからバイバイしました。
その後日中は外出したりして何となく気を紛らわせ、夜は夫が近くの義実家に断乳合宿と称して、1人で頑張ってくれました。
私は自宅でガチガチの岩乳と闘ってました😂
初日は寝るまでに2時間泣き続け、その後も1時間おきに起きては泣いてたらしいです。
2日目昼に帰ってきて、飲もうとされましたが、乳首に絆創膏貼って「昨日バイバイしたよ。もう痛い痛いで飲めないの」って言ったら、何度か泣きましたが遊びに連れ出したりして誤魔化せました。
夜はまた大号泣でしたが、2〜3回しか起きなかったです。
少しずつ泣く時間も減り、1週間くらいで、絵本読んだらスッと寝て夜通し寝るようになりました。
2週間くらい、お風呂は私と一緒に入らないようにしてました。
1ヶ月経った頃に「おっぱいどう?」って聞いたらニヤッと笑うだけで飲もうとも何にもしなかったです。
2人目は2歳でしたが、カレンダー使わずにあと○回だよって言って、今日から無いよって言ったら泣きもせずスッと寝ました。夜中は回数を減らしつつも2〜3週間起きて泣かれました。おまけに寝る時は私のデコルテ触らないと寝られないのがその後2年半続きました😂
-
らな
日数など伝えたほうが良いのですね!!
断乳期間中はなるべくお出かけ_φ(・_・
大号泣は覚悟しないといけませんね!
1ヶ月後 ニヤッと笑うの可愛すぎますね🥺🥺🥺
うちの子もたまにデコルテ触って寝てるので、しばらく断乳後も触ってくるかもしれません😂😂
可愛いエピソードと参考になる経験談ありがとうございます!- 10月1日
![みるきー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みるきー
それ普通です、大丈夫です🙆♀️
保育園に行くための断乳、卒乳でしたら、以外と3日位あればできると思います!
よし、今日からやるぞ!っと断乳決行したら2日くらいは大泣きするでしょうけど、3日目くらいからおっぱい飲んでたことなんてあったっけ?ってくらいケロッと寝たりします。
あとご飯を食べるかどうかは、おっぱい関係なかったりします。
うどんとポテトは2歳児にとって神飯です。それさえ食べときゃOKだと思って過ごした方が気が楽です。
バナナと納豆なんか食べた日には一日の栄養は完璧だと思っても良いかと思います。
その後はお菓子で大きくなってる子もたくさんいますから、心配しなくても子どもには食べたいものを食べさせとけば大丈夫です。
ちなみにうちの長男、長女は2歳半まで授乳してましたが、末っ子は1歳になった頃にはパッタリと飲まなくなりました。人それぞれですね👶
-
らな
結構あっさり断乳できるのですね!大泣きは覚悟します!
うどんとポテトだけで野菜不足等かなり心配でしたが
気持ちがかなり軽くなりました🥲🥲
あまり神経質にならず気楽に食べるもの与えておきます😌- 10月1日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちもそれ位で断乳しました!
お乳飲んでる間は質問者さんのお子さんと同様、何食べて生きてくつもりなん?ってぐらい食べませんでした😂
分からなくても〇日で終わりだよーって声掛け大事みたいです!🙌
私自身の意志を固めるためにも声掛けしてました✨
初めの3日は泣いて泣いて大変でしたが、ママの根気です!!
夜中は麦茶とかでごまかしてました👍
それが過ぎると今までが嘘かのように自分で寝て、朝までぐっすりです🥹
授乳してる時は2.3時間おきに起きてました。笑
【断乳は鬼に、トイトレは仏に】
らしいです🤣笑
-
らな
いつおっぱい終わりなのかは言ってあげたほうが良いのですね_φ(・_・!!
日を決めたら声掛けします^ ^
みなさんやはり3日と言われますね!
それがかなり心折れそうですが、その後しっかり寝てくれることの方がこちらとしてはありがたいので根気強く頑張ります🫡🫡
断乳は鬼に、トイレは仏に
ですね!
断乳時、トイトレ時には思い出させてもらいます🥰笑- 10月1日
![はりー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はりー
一歳半で断乳しました。保育園には通っていたので、土日と平日夜の断乳だけでした。
言葉は話せなくても、こちらの言いたいことは思ったよりも理解していると思うので,説明をしておく事は大切なのかなと思います。
うちは、日中の大変さを避ける為に日曜日で最後の授乳にして、月曜日からやめました。日中は保育園なので難なく過ごせてましたが、夜中は初日3時間位は寝付けず、夜中も1.2時間おきに泣き…。その間、主人と交互にずっと抱っこしたりして宥めてました。
(復職しており、夫婦共に翌日仕事だったので、寝不足覚悟の断乳でした)
おっぱいをもらえない事は理解していたのか、3日目くらいで諦めて寝る様になり、朝まで寝るようになりました。
それまで,2時間おきの夜間授乳だったので、変わり様に驚きました。笑
-
らな
保育園に入れてからだと日中はたしかに大変ではないですね!
やはり3日ほどで寝てくれるようになるのですね😌
うちの子も夜中必ず1回は起きてしまうので夜通し寝てくれることを願って頑張ってみます!
ありがとうございます!- 10月1日
![リラックマ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リラックマ
下の子先月卒乳しました!
10ヶ月から断乳しようとしてましたが夜寝る時には絶対、夜中も1〜2欲しがって起きる感じでした。
フルで仕事に復帰してたこともあって夜間の授乳も辛く…🥲
夜寝る時はどんだけ泣いてもあげない。ギャン泣き1時間をお互いに耐えると泣き疲れて寝て、を3日ほどすればおっぱいなしで寝られるようになりました。おっぱい以外でスキンシップはしてました。
夜中はなかなかやめられず、、、
夜中におっぱいで起きて泣くのですが懸命に寝たふりして泣き止んで再び寝るのを待つのみでした🥲
何度か心が折れて、授乳もあと少しの間!と思うと何度かあげてしまいましたが、欲しがる日も1日1回から2日に1回となり、、、卒乳した感じです。
-
らな
3日ほどでおっぱいなしで寝てくれるの、まだ想像つかないですがみなさんおっしゃるのでうちの子もいけますかね🥺
大泣きする横で寝たふりは辛そうですが娘のためと思って根気強く頑張ります!
ありがとうございます!- 10月1日
らな
お返事ありがとうございます!
多分まだそこまでうちの子わからないです🥲🥲それでやめられて自力で寝てくれるならかなり楽だと思うのですが。。
らな
実際の経験談なのでしたら
お子さん素晴らしいと思います!
ありがとうございます!