
コメント

なの
やりにくい服の時は手伝ってって言われるので手伝ってます☺️
オーバーサイズの服ならやりやすいですよ😆
なの
やりにくい服の時は手伝ってって言われるので手伝ってます☺️
オーバーサイズの服ならやりやすいですよ😆
「お風呂」に関する質問
2歳8ヶ月です。 遊びからご飯に切り替わる時、遊びからお風呂に切り替わる時、中の遊びからお外遊びにする時、など環境?活動が変わるタイミングで泣くことが多い子いますか? イヤイヤが本格的に始まり、 家ではもち…
私がシャワー浴びている間夫に娘を見てもらっていたのですが、ずっとギャン泣きみたいでした。 私がリビングに戻ると娘は泣きすぎてヒクヒクしていて、夫はなぜかゴミをまとめていました。 私がリビングに入ると「めっち…
旦那がうざい、うざすぎる。 何でもかんでも旦那のタイミング、旦那の指示。 うっっざ。 ご飯が終わって、子供達がお風呂だの遊ぶだの宿題がーとかでバタバタになってきたところで一言。 「食器洗ってくれない?」 「朝…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
そうなんですよね🥲
息子は大きめサイズでちょっと伸びた服なら勝手に脱いでるんですが、
いつもサイズも大きめのにしてるんですが、それでも上手く脱ぐなくて拗ねます😂
手伝って!って言えて偉いですね😊
息子は、逆にちょっとでも手伝おうとすると、
出来るから!と言います🥹
脱ぎやすい服だと
どんなやり方で脱いでますか?
なの
いまは自分で脱げる服はやってあとは甘えてもいいかな〜っと思ってます😊保育園では頑張ってるので😌
自分でやりたい時期✨️素敵だけど大変ですよね😂ひたすら待つしかないというか😂
同じです❕腕抜いてから頭です、ばってんにして脱ぐのも教えるべきなんですかね🤔
はじめてのママリ🔰
息子は3歳5ヶ月になったのですがまだ保育園や幼稚園にも行ってなくて
だんだん周り見て、脱ぎ方も学んで行きますかね🥹❓
今はバレない程度に頭引っかかったら後ろから服持って脱ぎやすくし手伝っています😂
やりたい気持ちは大事だし尊重してますが、
用事があり時間が迫ってると、
(私が)余裕ないです…
脱ぎ方調べるとばってんの脱ぎ方出てきますね!
私は袖から脱ぐタイプなんですが
息子は頭から脱ごうとしますね…
これから長袖になるからまた脱ぎ方も変えて教えたら良いのかなとか試行錯誤です😂
洋服の前や後ろは分かりますか❓
息子は服着たよ!と言うと
前後ろ反対だったりします。
なの
周りでみんながやってたらやるようになりますよ😆✨️大丈夫です☺️
娘の自分でやる期は去年だったんですが、こっそり先生が手伝ったりしてくれてましたよ🤭
後ろ前逆なことはよくあります😁
お迎え行くと反対になってたりします🤣本人が首が苦しかったり、動きにくくなければそれでいいのかなぁと☺️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
本人やる気あるのですが
こうやったら脱げるかな?とか考える事もまだ3歳だから出来ないし
とりあえず力づくで脱ぐって感じで😂
保育園では先生がこっそり手伝ってくれていたんですね!
1人で出来るようにしないと!と思いましたが
まだまだ手伝いが必要ですよね😭
大人でも脱ぎにくい服もありますし…
逆になりますよね😂
こっちの電車が前になるよと教えても
いざ着ると絵の方が下になるから、あれ?みたいな感じになります😂
保育園だと名前とかで前後ろ分かりやすくしたりしていますか❓
なの
力づくで頑張ってる姿✨️可愛いですね🥰
夏にプールがあって自分で脱ぎ着できるようなものって指定があったので練習させましたが、他は練習してないです💦
何もしてないです💦前後に着ても着れないこともないのでまぁいいかと😅
靴が反対の時は足に悪そうなので反対になってるよって伝えるだけです😂
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
やっぱり脱げないと悔しがったりしますが
難しいですよね🥲
息子も、ママ靴履けたから公園いこ!って言われて見たら、
靴左右逆でぎこちなく歩いてました😂
まだまだこんな時期なんだなって安心しました😊