※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しろくま
妊娠・出産

【無痛分娩で産んだことについて、周りから心無い一言を言われた経験あ…

【無痛分娩で産んだことについて、周りから心無い一言を言われた経験ありますか?】

無痛分娩、または和痛分娩で産んだ方、周りから心無い一言を言われたことありますか?いいねお願いします😊

私は1人目も2人目も無痛分娩(上の子は麻酔効かなくて和痛)ですが、実母と夫にしか言ってません。実母ですら、お腹を痛めて産まないと愛情がわかない〜と発言されました😥無痛を選んだ理由は、家庭の事情で里帰りできなかったため、体力温存したかったからです。
義実家は性格が合わないので、一生言わないと思います😂

※無痛分娩のメリット、デメリットは理解してますので批判はご遠慮ください🙇‍♀️

コメント

しろくま

①無痛分娩、和痛分娩で産んだことについて心無い一言を言われたことがある

しろくま

②ないよーーーーーー

しろくま

③無痛、和痛のことは皆に話してるよー(ママ友、義実家、実親)

しろくま

④無痛、和痛は夫しか知らない

しろくま

⑤無痛、和痛は夫と実親だけ知ってる

しろくま

その他→コメントお願いします😊

ママリ

初マタですが妊活中から授かれたら無痛にする!と決めていて、受け入れ可能な産院が限られてたのでどこの産院に通うかまで事前に調べて決めていました💦

いざ妊娠がわかって
両親や義両親などの身内に報告した時に
こちらからは分娩方法については何も言ってないのに
当たり前に自然分娩だよね?みたいな雰囲気になり
今は無痛だとか和痛だとかあるけど考えられないわ〜赤ちゃん死んじゃったりもしてるよね〜なんて会話にもなり😅

それでも私は無痛にします!と言える雰囲気じゃなくなったので自然分娩にしました😮‍💨笑

  • しろくま

    しろくま

    義実家が文句言ってくるのキツイですね😅
    産むのは私なんだからほっといてくれと思いますよね💧

    コメントありがとうございます😊

    • 10月1日
みたらし

無痛ができなければ子ども作らないと決めてました。
同僚から虐待する、実母からは妹はちゃんと埋めたのに、義母からは反対するとそれぞれ言われました。
みんな根底に痛い思いをしてこそ愛情が…という考えがあったようです。

もう子どもも5歳ですが虐待したことも愛情が持てなかったこともないです☺️

  • しろくま

    しろくま

    わかりますー!
    痛みに耐えないと愛情わかない、って考え理解不能です😭

    それを言うなら男親は産まないから愛情ないのか?!って疑問ですよね🤔

    コメントありがとうございます😊

    • 10月1日
ママリン

最初から無痛と決めていました!
実母には早い段階で話していたのですが、お腹を痛めてこそ‥的なことや何かあったら怖いなどなど言われて若干無痛反対派な感じでした!
でも産むのはわたしだし!と思い無痛にして、結果めちゃくちゃ良いお産ができたので実母もよかったねー!周りでいないから怖かったからいろいろと言ってしまったけど…という感じでした☺️
お腹痛めて産んでないから愛情が湧かないなんてことはないんだよ!って産後に実母にも話しましたが、わたしの子育てしている様子を見て、本当にそうだね〜!と言ってます☺️

因みに義両親には分娩方法まで詳しくは話していません!
旦那が言ってると思いますが、わたしには特になにも言ってこないです!

友達からは、普通分娩で産めるのにそこに何十万もかけるなら他のところにかけたい!と言ってる人や、お金払ったのに麻酔効かなかったら勿体無いから普通に産みたい!と言ってる人もいますが、ここはもう価値観の違いだなと思いました!

  • しろくま

    しろくま

    実母さんは始めは反対→理解してもらえたのですね
    私の親世代は無痛分娩なかった(たぶん)から、やはり抵抗ある人が多いのかもですね😭

    価値観の違いですよね!私は痛みが軽減するなら、お金払いたい派です😂

    コメントありがとうございます😊

    • 10月1日
はじめてのママリ🔰

母親は何も言わなかったですが義母がリスクなど不安を煽ってきて、自分でもリスクは承知してましたが不安になってやめてしまいました。
産んでる最中は無痛にすればよかったと心の底から思いましたが今となっては自然でもよかったか、と思うぐらい痛み忘れてます(笑)
愛情云々は個人差なので生み方は全く関係ないと思います! あとはお金ですね(笑)貧乏性なので10万ケチりました(笑)

  • しろくま

    しろくま

    義母からリスクを言われるのはモヤモヤしますよね😭

    無痛はお金かかりますよね😅
    コメントありがとうございます😊

    • 10月1日
𝚌𝚘𝚌𝚘𝚛𝚘 ◡̈⋆*

私は最初から無痛でしか産む気ありませんでした😊笑
自分の独身時代の貯金で支払ったので誰にも意見言わせる気なかったです🤣
夫も母もいいんじゃない?、姉は2人目は私も無痛がいいとう反応でしたが父は嫌だったみたいです。
私には直接言いませんでしたが、夫には言っていたようで産後しばらくしてから夫から聞かされました。(そもそも何で私にそれを伝えたの?って夫に不満でした😓)
反対理由も事故とかがよく取り上げられてるから心配で、とかだったみたいなので父の意見もわかります。
でも産むのは私だし、自分が納得できるお産にすると決めてました。
実際無痛にして、副作用がしんどかったり分娩台にあがったときに麻酔が切れたけどもう産まれるから追加しないねと言われて産む瞬間は麻酔なしで痛かったし無痛だから楽、痛くないというわけでもなかったです😌

  • しろくま

    しろくま

    無痛のリスクも分かった上で、ベストな選択ができるのが一番ですよね😊

    人によっては、麻酔効きにくい人もいますよね😭
    コメントありがとうございます😊

    • 10月1日
はじめてのママリ🔰

義実家と夫!!ですかね☺️

無痛分娩したいって言ったらなんて言われるだろう…と思って夫のみにしか言ってませんでしたが
義母が無痛にできるならその方がいいよ〜!楽になるための使えるものは使おう〜!!って言ってくれました😳
第一子は無痛できない病院だったので普通で生みましたが次は無痛で生みたいです。

分娩方法聞かれたこともないし、実家や友人には無痛で産む、産んだと言わないと思います🫶

  • しろくま

    しろくま

    義母さんが理解のある方でうらやましいです〜😂
    無痛を取り扱ってる病院は少ないですよね💧
    コメントありがとうございます😊

    • 10月1日
ボブ子

自らは実母と夫にしか言ってません。
友人からは聞かれたら答えてました。
義父母には言ってません。考え方が昭和から進んでないので、私も一生言うつもりはありません。

  • しろくま

    しろくま

    私と一緒ですね!
    義実家は考えが昭和で止まってるから、無理です🤣
    コメントありがとうございます😊

    • 10月1日
ママリ

なんやかんや言ってくる人や、反応はそれぞれですけど無痛にして後悔した事一回もないです😌少しでも無痛にしたい気持ちあればしておいた方がいいと思います、、陣痛中にくそ後悔すると思います😅

  • しろくま

    しろくま

    無痛のメリット、リスクを理解した上で、ベストな選択ができるのが良いですよね😊
    コメントありがとうございます♪

    • 10月1日