
注文住宅で、キッチンのコンロ前の壁の有無で金額に差が出るか知りたいです。
注文住宅で、キッチンのコンロ前の壁ありと壁なしでは、金額の差は結構でますか?
どちらの方が安くなるんでしょうか?🙃
まだ土地探し中で間取りについてはまだなのですが、気になったのでわかる方いらっしゃったら教えてください!
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
壁なしはアイランド型ということでしょうか?

ままり
対面キッチンの耐力壁のことですかね😃
壁ありがだいたい標準だと思います。
うちの工務店は壁無しでガラスとかにすると換気扇が変わるのに10万、ガラス代に数万って感じだったので、私は標準の壁ありにしました。ずぼらでガラスきれいにするかわからないのと、隠れてお菓子食べるスペースあっても良いし、換気扇の分電動シャッターを通風機能のあるスライドに変えました。
-
ままり
LDKの大きさや間取りによって必ず耐力壁が必要になるパターンもあるそうです。うちは必ずないといけないわけじゃなかったんですが、やっぱりあった方が地震のときとかに耐えれる力はあると建築士さんに言われましたが、どうなんでしょう😓
- 9月30日
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
やっぱり壁ありが標準なんですね🤔
住んでるところの建売をみると壁があるのが当たり前なので、壁をなくすとお金がかかるのかなと思って気になってました😣!
無くせない場合もあるんですね!
ないのに憧れてましたが、ズボラなので私もあった方がいいのかなと…
迷ってるのでとても参考になります😊🙏- 9月30日
-
ままり
下の方が言っているシンク前とかの腰壁ありかなしは工務店によってですが、ありが標準だと思います。私のところは耐力壁のあるなしとは別に、シンク前の腰壁のフルフラットかありも標準内で会社は決まってましたが、選べました。腰壁の高さも厚さも選べる感じでした。
- 10月1日

ちぃ
腰壁のことかな?と思いましたが…
建売はだいたい腰壁ありのキッチンですよね。
注文住宅もだいたい標準は腰壁ありのキッチンではないでしょうか。我が家も標準は腰壁ありでしたがオプション追加してフルフラット+前面収納つけるのに一式で+15万ほどしました。これも工務店やメーカーの言い値なので〜30万くらいまで幅があるイメージです。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
やっぱり標準はありなのですね。
フルフラットとても憧れです😌✨
常に綺麗な状態?を保てていますか?結構ズボラなので、ごちゃごちゃしちゃうかな、でも来客は月に1~2度なのでその時は綺麗にするだろうし…と迷ってます😣💦- 9月30日
-
ちぃ
もともと散らかってたり視界にごちゃごちゃしたものが入るとストレス溜まるタイプなので、調理前後以外はキッチンには何も置いてないです😂
腰壁ありは生活感や手元を隠せたり、内側にニッチつけたりできるのがメリットかな?と思います☺️
わたしはLDKをなるべく広く、キッチンもインテリアの一部にしてみせたかったのでフルフラットにしました❗️
その頻度で来客があるなら、その度に片付けるだろうし大丈夫そうですがね☺️- 9月30日
-
はじめてのママリ🔰
常にスッキリしてるなら尚更フルフラット素敵ですよね〜☺️💕
わたしもLDKを広くみせたく、開放感がある方がよくて🥹
腰壁があるメリットもありますよね、、!参考にさせて頂きますね☺️- 9月30日

ナバナ
うちは、あってもなくても変わらないって言われましたよ
そこを窓にするとか、全くなしじゃなくてキッチンメーカーのガラスの油避けとか置くならその代金が掛かるって言われました
-
はじめてのママリ🔰
変わらないと言われたんですね!
ハウスメーカーですか?工務店ですか?差し支えなければ教えてください🙇♂️- 9月30日

はじめてのママリ🔰
壁があるキッチンは
隠れるので比較的安価なものを
選べるので安くなりやすいです☺️
逆に壁がないとキッチンのデザインにもこだわりたくなってくると思うので
かっこいい!と思うものは
高くつくことが多いですね💦
-
はじめてのママリ🔰
キッチンそのものが高くなってしまいますよね💦候補のキッチンが3つ程あるので、今度改めてきいてみます!- 9月30日
はじめてのママリ🔰
対面のペニンシュラで壁側にコンロがあっても、前に壁がないものをよくみかけるのですが、それの事です😣!説明下手ですみません。