※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
子育て・グッズ

母乳の出が少なくなり、赤ちゃんが飲み足りない状況です。母乳を増やす方法やミルクの使用について相談したいです。

【母乳の出が少なくなった原因と、飲み足りない赤ちゃんについて】

生後2週間の子供を育ててます。以前までは母乳がポタポタ垂れるぐらい出ていたのですが、今は30分ほど搾乳しても10〜15mlぐらいしか絞れません。昨日助産師の方に見ていただきましたが、母乳は出ている方だと言われました。昨晩から飲み足りないのか1時間半置きに母乳を吸わせてますが、ほとんど寝てくれません。母乳で頑張りたいのであまりミルクを飲ませたくないのですが、母乳がよく出るような何かいい方法などありませんか?

コメント

オリ子

新生児は一度にあまり沢山飲めないので、頻度としてはそれくらいでも全然おかしくないと思いますよ☺️
娘の時は途中から完母でしたが、最後まで搾乳はあまり量が取れませんでした😅

助産師さんに出ていると言われたのであれば、足りていない訳ではないと思います✨

母乳の為には、よく言われている頻回授乳、お米や水分を充分に摂取するのが良いですが、疲労やストレスも大敵なので、ももさんが「疲れたな…しんどいな…」と思ったらミルクを40〜60くらい飲ませるのも良いのかなと感じました😆

  • もも

    もも

    以前までは授乳量が足りていたのか飲ませたら寝てくれていたのですが、今は飲ませた後もずっと唸ってしまっているんです。おっぱいを欲しそうに口をパクパクさせながら。でもおっぱいあげようとするとのけぞって嫌がるんですが、しょうがないもんですかね?
    どうしてもしんどい時にはミルクに頼ってみようと思います!

    • 9月30日
  • オリ子

    オリ子

    産まれてすぐは授乳くらいの活動で疲れて寝てしまっていた赤ちゃんも、段々体力が付いてくるとお腹が満たされても眠らなくなってきますよ😊

    何となく口寂しいってだけでもチュパチュパさせる事はあります😂

    あやすしかないって時もありますが、周りの人や便利グッズに頼りながらストレスフリーでやっていきましょう😘

    • 9月30日
  • もも

    もも

    ありがとうございます!
    少し元気が出ました!

    • 9月30日
はじめてのママリ🔰

母乳で頑張りたいということであれば1時間で欲しがってもひたすら授乳することですかね😂

  • もも

    もも

    やっぱりひたすら飲ませ続けるしかないんですかね。ほぼ出てないであろうおっぱいを吸わせ続けるのもかわいそうだなと思って。頑張れるところまで頑張ってみます!

    • 9月30日