※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
楓🌈🕊🕊🕊
お仕事

繁忙期で稼ぎたいワーママさん、時短で16時上がり、早出や残業も検討中。仕事辞めたいが年末まで頑張ります。

18時頃お迎えのワーママさん、朝からの1日のスケジュールを参考にさせて頂きたいです🥹!

仕事辞めたいやめたいと思ってますが、これから年末まで繁忙期なので稼げるだけ稼ごうと思い…
時短なので最短で16時上がりですが、17時まで仕事する、朝も30分〜1時間早く出勤できるときはしようかな作戦を考えてます。
繁忙期かつ人員不足なので早出も残業もできます。

コメント

チッチ

我が家は幼稚園で園バスで行っています。

6:00 起床
6:45 子供たち起床

7:50 家を出る
8:00 園バス見送り→職場に出発

9:00 始業
17:30 終業

18:00 園にお迎え
18:15 お風呂
18:45 晩ごはん
19:15〜 自由時間
20:00 自学習
20:30〜45 就寝

って感じで動いています。

参考なるか分からないですが…。

  • 楓🌈🕊🕊🕊

    楓🌈🕊🕊🕊

    お返事遅くなり申し訳ありません💦
    コメントありがとうございます!
    朝子供達が起きる時間や帰ってからの流れがよくわかり、とても参考になります🥹✨
    お風呂先に入ってくれますか🥲?
    あとママも一緒にお風呂ですよね?💦
    早寝早起きしたいのですが、完全に親の遅寝がうつってて…旦那は遅寝でも早く起きればいいし起こせばいいと言いますが、土日なんかだとお昼寝してないし、平日も上は昼寝なし・下はありですが、お迎え時間からのお風呂とご飯でそれぞれに時間がかかる為早くても寝れるのが22時とかで😓

    • 10月2日
  • チッチ

    チッチ


    帰ってきたらすぐ、玄関で洗う荷物などを専用の箱に出させて、そのままお風呂に直行です😄
    リビングなどの部屋には入れないです😅

    お風呂は一緒に入ります😄
    脱衣所でパジャマなどに着替えさせて出る
    ようにしてます😊

    そのはすぐご飯です。
    白米を出して、食べている間におかずを作って
    って感じです😅

    私も一緒に就寝時間になったら一旦横になってます😅その後目が覚めればゴソゴソしますが、
    爆睡になれば朝になってます😭

    22時は子供たちが限界です😄
    我が子たちは遅寝からの早起きは難しいですね😅
    遅寝をしたらその分遅くまで寝ないといけないみたいです😱

    タイマーを付けてダラダラしないようにさせて
    います💦

    • 10月2日
deleted user

自分の勤務時間は8:30~17:30 で、18:00頃3歳児を保育園にお迎え行ってます!

6:30 起床
7:00 子供起床
7:30 私出勤
8:00 夫が出勤しながら子供を送る

18:30 帰宅・ご飯
20:30 お風呂
21:30 就寝

お盆前は帰宅後すぐお風呂に入ってて、その頃は20:30にはベッドに行ってたんですが、休み明け元のスケジュールに戻せず😭

うちはできてませんが、帰宅後すぐお風呂は菌を持ち込まないためにもおすすめです😂

  • 楓🌈🕊🕊🕊

    楓🌈🕊🕊🕊

    お返事遅くなり申し訳ありません💦
    コメントありがとうございます!
    旦那さんめちゃくちゃ協力的ですね🥹
    朝ご飯食べさせたりはママリさんですか?
    うちは「起こすだけ」「(ご飯や着替え)声かけるだけ」で、その通りに動かないと脅したりイライラ怒ったりして、協力より私への面倒事(朝からギャン泣き癇癪対応等)増やされて…😅
    いっとき朝送ってくれてたのですが、私が居ると責任感なく「じゃあ俺先に行くからー」みたいな感じで😓

    私もお風呂先にしてたときあります!
    が、1年前に引っ越してからなかなかスケジュール戻せなくて😅子供も部屋が広くなったので遊びたいとか外の庭で遊びたいとかもあってなかなか…😭
    お風呂はどのくらいで出られますか?
    お風呂出てからお子さんサクッと寝てくれますか🥹?

    • 10月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お疲れ様です💦
    保育園はもともと、旦那の職場の近くにしたので、朝旦那が送ってくのは確定してます!
    たまに朝旦那が行けない時は、家からも遠いし私の職場からも遠いので地獄ですが😂

    朝ご飯は用意するのも食べさせるのも私です🤗
    旦那はギリッギリまで寝てます🤗
    そんなんですよね…旦那がやると逆にスムーズにいかないのでこっちがやった方が早いんですけどモヤモヤします😎

    お風呂は、夏は暑かったのですぐ出たがって15分くらいで終わります💦私もすごい急いで洗います😂
    お風呂出てからは着替えたらすぐ歯磨き(スマホでキッズYouTube見せながら)して、ブクブクペーしたら即寝室にいきます!暗闇でおしゃべりしててなかなか寝ませんが💦

    長いのでお返事無理せず!
    参考になったら嬉しいです✨

    • 10月3日
はじめてのママリ🔰

5:40 わたし起床 化粧 朝ごはん準備 お風呂洗ったり 軽く掃除
6:20 娘起床 朝ごはん
7:00 わたし出発
7:30 娘旦那出発

17:00 退勤
17:40 迎え
18:00 帰宅 (家から幼稚園はすぐ近くです!買い物寄ったりすることもあり!)

18:30 お風呂
19:00 ご飯
20:30 ねる

こんな感じですー!

  • 楓🌈🕊🕊🕊

    楓🌈🕊🕊🕊

    お返事遅くなり申し訳ありません💦
    コメントありがとうございます!
    朝早く起きて色々やられてて尊敬です🥹✨
    お風呂先に入られてる方も多くて、うちもそっちに戻せるようにスケジュール整えていきたいと思います!

    • 10月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    個人的かもですが
    とにかく菌を洗い流したくて
    帰宅後すぐお風呂の方が
    風邪ひかない気がします😂

    おかげで今年度ほぼ皆勤賞です笑

    • 10月2日
初めてのママリ

1歳児3歳児同じ保育園です。
勤務時間8:30〜17:30です。

6:30前後 起床
朝ごはん着替え等 
  その間に夕飯作り
7:35出発 保育園送り
17:30退勤
18:00前 保育園迎え
18:20 夕食
19:20 入浴
20:30  就寝

朝はだいたい旦那がいるので子どもの世話は任せてます。夜はほぼワンオペです。週1、2回旦那が保育園送ってくれます。

ママ

1歳、6歳の保育園児です(^^)

5:30 起床、朝ごはん、夕食準備
6:00 子ども起床、朝ごはん
6:50 子ども、夫出発
7:00 洗濯、掃除、後片付け
7:30 出発

8:30〜17:30 仕事

18:00 お迎え
18:30 帰宅、夜ご飯準備
19:00 夕食
20:00 夫帰宅、お風呂
21:00 子ども就寝、洗濯畳み、片付け、自由時間
23:00 就寝

あくまでも私の場合ですが…平日は慌ただしいですが、時短の時と比べてもそこまで忙しさ変わってないです😂