※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みかん
ココロ・悩み

子供の成長を見逃さないために、仕事とのバランスをどう取るかについて相談しています。

【子供の成長を見逃さないために、仕事とのバランスをどう取るかについて】

tiktok みてたら
早くに仕事復帰し、忙しい毎日、
子供の成長を見れずに後悔しています。
これを見ている人がそうならないために
この動画をみたいのが、、

なんか流れてきていくつか、
見るつもりないのに、、
見てしまった、、



それは捉え方だし、
そんな風に自分を責めたらやっていけない、
後悔してもじゃあ、
働くのをやめて、どう生活できるの。


私はシングルだし、養育費もない。
でも、フルではないし、夜が遅い日もあれば、
早い日もある。
平日休みもあったり、バラバラだけど、


そんなの、一緒にいれる時間が長いのが一番良いけど、
できない現実がある。

限られた時間、たくさん愛情を注ぎたい。




私の仕事はダンス講師。
今日はスタジオに初めておばあちゃんと娘を連れて行った。
私が教えている子供たちのうしろで、一生懸命、真似っこしていた娘。

コメント

♡♡

私もシングルですが、離婚前からフルで働いているので罪悪んみたいなのはほとんどないです👀w
生きてくために働かないといけないですもんね。

もちろん一緒にいれる時間が長い方が良いのかもしれませんが、ママリ見てると上の子可愛くない(批判はいりません!)とか、またガミガミ怒っちゃった...とか見ると、子供にとって母親といる=絶対的な幸せではないんだなーとつくづく思うんです。
〇人目妊娠中で24時間一緒の上の子に八つ当たりしたとか、ただの自分のキャパオーバーなのに子供が可哀想ですよね。疲れて遊び相手になれなくてテレビやyoutubeばかり、とか。
それなら保育園に行ってお友達といっぱい遊んでいっぱい学んでくれた方が子供にとっても良いと思います😊
子供の成長の速さはあっという間なので見逃してることもあると思います。
でも限られた時間だからこそ子供との時間を大事にしてます。
うちは子供多いですけど誰1人可愛くないなんて思ったことないですし、イライラすることもあるけど理不尽にブチ切れた事もないです。
毎日保育園で子供達も頑張っているのにいい大人が感情むき出しであんな小さい子供に怒るなんて情けないですもん。一緒にいる時くらい盛大にわがまましてほしいくらいです!笑

みかんさんがお子さんを大事に思う気持ちはきっとお子さんにも伝わってると思います😊💕

私も昨日保育参観に参戦して長男次男が、ママの紹介をしたんです。
ママはいつもお仕事して、お仕事終わるとすぐにお迎えに来てくれてお家に帰ってきたらお家のことをして、休みの日にはいっぱいギューってしてくれます。
お風呂洗いも洗濯物もしてくれます。ママが大好きです。
いつも頑張るママはスーパーマンです!
って紹介してくれて泣きました😭😭
お仕事頑張ってね、って、覚えたばかりの平仮名で頑張って書いてくれたお手紙まで貰えて、もう本当に感動して、私が死ぬ時に棺桶にこの手紙を入れて欲しいと思ったくらい嬉しかったです😭💕💕

シングルならではの大変さもありますが、お互い頑張りましょうね💪