※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

配偶者特別控除を受けるべきか、年収160〜200万円の場合、自分も年末調整用紙を記入しているが、配偶者特別控除を知らず昨年受けていない。今年は私の年末調整で受けられるでしょうか?

私の年収が160〜200万以内の場合は
旦那の年末調整の時に配偶者特別控除を
してもらったほうがいいのでしょうか?
扶養外で自分も年末調整の用紙を記入してますが、
私の年末調整の時にするのでしょうか?💦

配偶者特別控除の存在をを知らなくて去年は
していません。

コメント

るき

自分の年末調整はいつも通りやります。
旦那の年末調整には配偶者特別控除で記入してもらいます☺︎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、ありがとうございました🙇

    • 9月29日
優龍

旦那さんの年末調整で
奥様の年収とマイナンバーを記入するだけです

自分の年末調整は
自分の会社でやってください。

ほんの少しですが旦那さんの税金が減税されます。
数万円〜数千円ですけどね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます🙏
    これから毎年書くようにします😣
    ありがとうございました🙇

    • 9月29日
はじめてのママリ🔰

旦那さんの年末調整に記入するだけです😊
昨年の物は今から旦那さんが確定申告すれば控除が受けられます。なので今からでも大丈夫です。マイナンバーカードと源泉徴収票があれば数分でスマホで申告できます。
あとははじめてのママリ🔰さんの収入次第ですが子どもの税扶養で非課税にできる(旦那さんの税扶養に入れるメリットが無ければ自分の年末調整に子どもの名前を記入するだけ。保険証の扶養とは違う物)のでそちらも確認すると良いと思います。