※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

運動会に上の子が参加する際、下の子は園に預けるか悩んでいます。保護者数制限はなく、2時間かかる運動会で、下の子は泣く可能性があるため迷っています。

今度上の子(年中)の運動会があります。
下の子(2歳)は園にも預けられるし一緒に見てもいいし…という感じなのですが、みなさんならどうしますか?😅
上の子は下の子にもみてほしいみたいです…

コロナも緩和され、年中と年長の合同運動会で、保護者の人数制限は特になし。園児で100人ちょっといるかと思います🤔

下の子もいつもと違う雰囲気に、預けるとなれば絶対泣くと思います😢夫婦で参加予定で、下の子は割りと抱っこで大人しくしてるタイプなので大丈夫だと思うのですが、保護者の人数も多いし、運動会も2時間くらいかかるし、園に預けた方がいいのかなとも思い始めてます💦

コメント

ねぎとろ🐈‍⬛

我が家も上2人のの運動会が近々あります。
下の子を預けることができないので連れて行くしかないですが、
上2人の出番をバタバタと見る+下の子のうろちょろグズグズに付き合い、行く前から楽しみ反面憂鬱です。w

🐱

この間運動会でした!
園で預かってくれるのは無くて
連れて行きましたが、人が沢山いて
常に抱っこでしたが息子の出番以外は
端の人が少ない所で自由に
させてました😌

ひよこ

先日運動会でしたが、多くの家族が下の子も連れてきてましたよー!
抱っこしてる人もいたり歩かせてる人もいたり、、、
夫婦で行くなら1人が下の子の相手をしてもう1人が写真とか動画とったりすればいいかなーと思いますけど😊

まぁでも一番は預ける事が楽ではありますよね😅笑