※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷりん
産婦人科・小児科

卵黄アレルギーで嘔吐があり、小児科では検査せずに少量ずつ摂取するよう指導。克服例や方針の違いについて相談中。

【卵黄アレルギーの克服方法について】

卵黄アレルギーについて

卵黄を食べた日に毎回少量の嘔吐があります。
朝7時ごろ食べて、ほとんどが夕方〜夜にかけてなんですが、多くても500円玉くらいの量です。

体調とか偶然が重なった気もしたので、
耳かき1〜小さじ1まであげましたが、ほとんど嘔吐で小さじ1を週2回あげたときだけ虫刺されのような蕁麻疹?(もしかしたら引っ掻く癖でミミズ腫れみたいになっているだけかも)が出てました。

かかりつけの小児科では
小さいしアレルギー検査は特にしない、
症状がでない量を週1-2回ならあげても大丈夫、それで慣らしていきましょう。卵白も少量ずつ試しても大丈夫ですと言われ、一応アレルギーの飲み薬が処方されただけでした。

よくこちらに質問されてる方はアレルギー検査受けられているようですが、検査せず卵を克服できたお子さんはいらっしゃいますか?
またこのような診断はよくあることなのでしょうか?
検査したらスッキリするけど、別の病院だと方針も違うだろうし、なにより子供がかわいそうで、、、

コメント

初めてのママリ🔰

息子は だし巻き玉子が大好きで
よく食べてますが
マイコプラズマ肺炎か調べるのに
採血したのでその際にアレルギーもついでに調べてもらいました!

結果卵白アレルギーでした!

ただ、生卵を 週3回食べなきゃ平気と言われたので
あまり気にせず生活してます☻

今のところ 何も問題ないので
先生が言うように慣らしていけばいいと思います!

ママリ

息子が10ヶ月のときに火の通りが悪かった卵やきで、全身発疹、チアノーゼを起こしました。
近場の病院では食べないようにしか言われず納得できなかったので、大きな病院のアレルギー科にかかって、その時に言われたことをいくつか😊
まず、アレルギー検査の数値は参考の1つで、数値が高くても食べられる子は食べられる。
昔はアレルギー食材を食べない方針だったが、今は少しずつでも食べた方が克服しやすい考えに変わってきている(医師の指示のもと)
肌荒れはアレルギー反応を起こしやすいので肌荒れがあるならそちらから改善。
うちの子は、オボムコイドはアレルギーの6段階の4ですが、負荷試験をして2歳こえてから食べられるようになりました😊
アレルギー専門医にかかるのが一番と思います。
ちなみに、アレルギーが出たときの薬は風邪でも処方される薬1つでした。