※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
evemama
妊娠・出産

出産報告がなかった親戚に出産祝いを渡すべきか悩んでいます。改めて祝いを贈るべきか、どうすればいいか迷っています。手土産のお菓子は渡す予定ですが、一般的にはどうするのが良いでしょうか。

【出産報告が無かった親戚への出産祝いについて】

出産報告が無かった親戚に出産祝いを渡すべきですか?

生後3ヶ月になる新米ママです💦
急に疎遠だった旦那の親戚(いとこ)に出産のお祝いをしたいから会いたいと連絡がありました。

旦那の母親と親戚が最近まで揉めていたので2年以上疎遠だったのですが、さすがに出産報告しないのはよく無いなと思いLINEで軽く連絡をしていました。

問題なのは親戚にも1年前くらいに赤ちゃんが産まれていたことで、風の噂でしか知らず直接報告は受けていませんでした。

こういう場合は、改めて出産祝いを渡すべきなのか、、
報告を貰ってないので迷ってます。
性別も風の噂で女の子かな?くらいの周知レベルです笑

私の子供には祝いをしてくれるという事なので
正直どうすればよいかわかりません、、
手土産のお菓子などは渡す予定ですが
一般的にはどうされるのかアドバイス頂きたいです💦

コメント

はじめてのママリ🔰

自分の子どもにはお祝いしてくれるということなので、こちらからもするべきだと思います!
私なら「知らなかったから遅いお祝いになってごめんね〜」と言って、そのお子さんへのおもちゃなどプレゼントすると思います😌

  • evemama

    evemama

    コメントありがとうございます!
    なるほど!知らなかったことと遅くなった事伝えて改めてお渡ししたら良いですね😊!
    子供の情報が不明確なので、一度会ってから改めて渡そうかなと思います!!

    • 9月30日
初まま👶

こちらがお祝いしてもらうなら、やはりするべきかな😇

  • evemama

    evemama

    コメントありがとうございます!!
    何もしないのはやはり礼儀不足ですよね、、今後の親戚付き合いもあるし😊!!

    • 9月30日
deleted user

お祝いしてもらうのであればするべきですね!

  • evemama

    evemama

    コメントありがとうございます^^
    お祝いをしてもらうのに、こちらがしてないというのはよく無いですよね💦
    一度会ってから、知らなかったことを伝えて改めてお渡ししようかなと思います😊!

    • 9月30日
おにぎり

1年前なら私ならあげないかなーと思いました!今更って感じだし疎遠だった間のことだし向こうから報告もないなら😳今出産祝いをあげて、またお返しもらったりってすると思うので、あまり深い仲ではないならお返しも別にいらんし私ならお祝い渡さないです。笑

  • evemama

    evemama

    コメントありがとうございます!!
    そうなんですよね、、最近のことならまだ良かったんですけど、一年以上経ってしまってるっていうのが自分でも引っかかっていて、、💦
    とりあえずは一旦会ってから情報を得て出産祝いにするか、もしくは誕生日とかに渡すかで考えてみようかなと思います!!

    • 9月30日
deleted user

会った時に、「知らなかったごめんね〜!」って言って、お祝いのお返しするタイミングで一緒に相手のお祝いも送るかな😂

  • evemama

    evemama

    コメントありがとうございます!!
    ちゃんと知らなかった事伝えたら失礼にならないですよね、、!!今度会う時に正直に伝えて、改めてお返しのタイミングとかでお渡ししようか検討しようと思います^ ^
    ありがとうございます😊

    • 9月30日