※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

辛そうな夫をいたわれないここなら夫に見られることも無いし、と思い。…

辛そうな夫をいたわれない

つぶやきです。
ここなら夫に見られることも無いし、と思い。。

もうすぐ生後2ヶ月の息子と2歳のお兄ちゃんが居て、
夫は3ヶ月間の育休中。

夫、今日は親知らずの抜歯に行き、手こずったらしく
麻酔が切れていなくてもすでに痛いらしい。辛そう。
なのだけど、全然、可哀想って思えない自分がいる!
ひどいなー自分。
前なら心配して色々お世話したくなっただろうに。

たぶん、上の子下の子の妊娠中、産後のつらい時、
「世の中のお母さん達みんな産んでるし大丈夫でしょ」的な扱いを受けたからかなぁと。
別にしんどい時にも家事をやれ!とかモラハラを受けたわけじゃないけど、かと言って、優しい言葉をかけてくれたりマッサージしてくれるとかなし。
(やってよーって言ったら1分くらいやってくれたかな)

子供2人ともコロナ禍での出産で、立ち会いも出来ず入院中の面会もほぼ出来なかったから、退院したらご褒美ケーキ買ってね!と約束してたのに、2回とも忘れられてたし。
あー、産んでくれてありがとうって気持ちが無いのかなって思った。
本人いわく「言わないだけで思ってる」らしいけど、ぜんっぜん伝わってないから!言わないならせめてご褒美くからいください。

はぁー、ここ数年の蓄積されたモヤモヤを、失礼しました。ちょっとスッキリ。

子供たち巣立った後、仲良くやれる未来が想像できない笑
あんなに大好きでラブラブだったのになぁ〜。

コメント

deleted user

労わらなくていいですよ笑
親知らずくらいで死ぬわけじゃないしーって無視しときます。😂
結婚しても奥さんへの気遣いは欲しいですよねー。
私もたまにそう思う時ありますが、イライラして相手に当たりそうなので高い買い物してスッキリしてます。
これが私の自分で機嫌取る方法です😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    みなさんいたわらないでOKと言ってくださって、そうかそうか、いいよね!と嬉しい気持ちです笑
    買い物して発散、いいですね!わたしはついつい食に走りがちで、産後なかなか痩せません笑

    • 9月29日
ハチ

産前産後の恨みは一生忘れませんよね!

私も夫が体調崩した時、大丈夫?の一言も言わないです😂
なんもしてねーんだから自分の体調ぐらい自分で管理しろって思ってます。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    今のところ忘れてないです!これからもことあるごとに「そういえばあの時、、」と思い出しそうです笑

    今日はほんとに、大丈夫?という気持ちが湧き上がってきませんでした😅

    • 9月29日
ひな

私の夫も頭痛いぐらいで痛い痛いって言います😂
出産に比べれば痛くねーだろー😎って思いながら、薬飲めーって言ってスルーしてます🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    本当ですよね、出産に比べたら大概のこと痛くないですよね!
    あと地味に、わたしが体調悪いっていう話をすると「俺もなんか頭痛いかも」とか、俺の苦労話をかぶせてくるところがムカついてます笑

    • 9月29日
  • ひな

    ひな


    分かります笑
    なんでかは、分からないですけどムカつきますよね🤣
    死にはしないから大丈夫だーと、いつも言ってるんですけど、小さい子みたいに痛い痛いってフンフンし始めるんですよ。笑
    なので家に子供が二人いるみたいで笑えてきます😂

    • 9月29日
クマちゃん

私は看護師なので尚更ですが、夫の心配はしないです。
患者もそうでしたけど、痛いとか男の人って体感の3倍で言ってくる人多いです。
夫には、コロナにかかって超高熱出した時ポカリ買ってきてあげたくらいですね。
それさえ女神レベルの優しさだろ?って思ってます。
こちらは子育てで手一杯ですから、大人は自分でどうにかしてもらいましょう。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    看護師さんだと、これは大丈夫だな、とか冷静に判断できそうですよね!
    ポカリ買ってあげるの優しいです。
    土日痛い痛い、で家事育児の戦力にならなさそうでため息でちゃいますが、乗り切りたいと思います。

    • 9月29日