
旦那に家事をして欲しいと伝えたら、言ってくれればやると言われたが、イライラする。やって欲しい時にやってほしいと思う。
旦那に「全然何もやってくれない、今日夜飲みに行くんだから家に居るうちは色々やって欲しい」って伝えたら「言ってくれればやる」って言われたんですけどそういう事じゃないんだよ〜〜〜
そう伝えても「タイミング分からんし、勝手にやって文句言われたくないし」って、、タイミングわからんなら聞いてくれればいいしやってもらったらちゃんと感謝伝えてる
言えばやってくれるだけマシな方??
本当にイライラする😭😭
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
指示するしかないとおもって細かくあれやれこれやれと言ってます。
あと休みの日は必ずこれしてくれ!と担当の家事も決めました😩笑

ママリ
指示すればやるなら、今からこれやって、次これね!その次はこれよろしくー!って頼めばいいんじゃないでしょうか?😳
-
はじめてのママリ🔰
お願いして全部説明するのも面倒臭くて(笑)
例えば私が離乳食作ってて子どもが台所に来て泣いてても自分はソファに座って携帯触ってるだけ、泣いてるんだから自分で気づいて遊んであげて!って思ってしまいます🥲- 9月29日
-
ママリ
それは確かに笑
でも言えばやるなら言ったほうがいいですよ!
諦めたらそこでら負けです😩- 9月29日

はじめてのママリ🔰
大人なんだから、考えて動け!って思いますけどね😅笑
仕事だったら、これだからゆとり世代は…って言われるパターンのやつですね笑
1つ1つ言わないとやらないって、イライラしますよね。それが毎回同じ内容とかだと学習してくれって思います。
-
はじめてのママリ🔰
本当にそうですよね〜〜もう大人なのに1個1個指示がないと動けない!?ってなります(笑)
こっちだってお弁当もご飯も全部言われる前にやってるのに、自分の服もほったらかし泣いてる子どもにも気付かず、、嫌になります😫- 9月29日

ねむい
言ってやってくれるならまだマシだと思って過ごしてます🥲面倒ですが🥲

退会ユーザー
私の旦那も言ってましたね😖言わなくても伝わって欲しいですね😣
はじめてのママリ🔰
やっぱいちいち伝えなきゃ動けないもんですかね〜😂
担当決めるのいいですね!!でも専業主婦なので家事分担するのも申し訳ないかなとか思って🥲