※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

【住宅メーカーとの地盤補強トラブルについて】地盤補強で住宅メーカー…

【住宅メーカーとの地盤補強トラブルについて】

地盤補強で住宅メーカーとの
トラブルです。
家づくりになかなかメーカー、
工務店が決まらず2年かかり
やっとメーカーが決まり
来週地鎮祭予定でした。
ですが、地盤補強の金額が
もともと予算でとってた金額より
450-500万あがるといわれました。
もともと地盤もゆるいとのお話も
していたのにこのタイミングで…
その金額があがるのはとなっています。
地盤調査はメーカーにもよるとはおもいますが
ぎりぎりで地盤調査するものなのでしょうか…
勉強不足でお恥ずかしいですが
詳しい方がいたらおしえてほしいです…

コメント

ハル

ええええええええ。
そんな事があるんですね💦
無知なのに連絡ごめんなさい🙇‍♀️💦💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私もそんな事があるのかと…びっくりです🥲🥲

    • 9月29日
ママり

うちはハウスメーカーと仮契約後すぐに地盤調査が入りました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😭
    もぉ契約もして間取りとかも
    確定してあとは外構の打ち合わせくらいなんですけどね…

    • 9月29日
ゆー

地盤が緩いかもという想定で、見積もりを多めにもらっていました。
実際に地盤調査をした結果、やはり緩かったため、多く想定していた金額になりました💦
我が家の場合、地盤調査は土地購入後すぐにやってもらいました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね…😭
    うちも地盤がゆるいと
    いわれている地域なので早めにしてもらうように言えばよかったですかね…

    • 9月29日
はじめてのママリ🔰

地盤調査ってもっと早い段階でしたと思います💦地鎮祭が1月で地盤調査はその前の秋ごろだったと思います🤔
4~5社くらい見積もり取ってくれて、各社で改良のやり方も違ってそれに伴い価格もかなり変わるので、
その中から選びました。
高すぎるようなら合い見積もりお願いしたほうが良いです。価格かなり違いました。
それとも何社も合い見積もりしてその価格ですか?😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    合い見積もりはしていないと思います…
    合い見積もりもできるのか
    聞いてみようと思います🙇‍♀️
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 9月29日
ママリ

間取りが決まってから調査するのが一般的ですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    間取りはもぉだいぶまえに
    決まってるんですよね…
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 9月29日
はな

何社も話聞きましたが、土地があれば、ハウスメーカーの請負契約前に地盤調査してくれることが多いと思います💦
地鎮祭前にやっと、は遅すぎますね😥
それとも、打ち合わせや着工合意より先に地鎮祭をする、とかなんですか??

そして補強の費用も高すぎてびっくりです…鉄骨ですか?
鉄骨だと高いとヘーベルで聞きましたが、ヘーベルでも200万いかないくらいが目安って言われました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    契約はもぉしています。
    間取りも確定し、あとは本当に外構の打ち合わをあと少しするだけです…🥲

    木造ですね…
    鉄骨ではないです。
    ヘーベルで200万くらいが目安なんですね…
    もぉほんとびっくりすぎて…🥲

    • 9月29日
ママリー

うちは地盤調査と地鎮祭は同じくらいのタイミングでした。地鎮祭の少し前って感じです。
間取りと配置が決まってからなので、そんなものかなぁと思ってました。

それにしても500万は高すぎるかと…。
うちは平屋ですが36坪、鋼管杭で100万程度でしたよ。(鋼管杭が1番高い工法のはず)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    500万はたかいですよね…
    鋼管杭でその金額なんですね…
    いろんなひとにきいても
    高すぎない?と言われるので
    どうした物と…🙃

    • 9月29日
  • ママリー

    ママリー

    うちはハウスメーカーから3社か見積もりだしてもらいました。
    200万程度でしたが、高いからもっと下げてって言って、3社も値下げしてくれましたが新しく出てきた一社が1番安かったのでそこにしました。
    一社しか出してきてないなら相見積もりしてもらったほうがいいと思います。

    • 9月29日
はじめてのママリ🔰

相見積もりしてもらってください!