※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

【旦那と義母の喧嘩について、運動会の誘い方に悩んでいます】旦那と義…

【旦那と義母の喧嘩について、運動会の誘い方に悩んでいます】


旦那と義母が喧嘩しました。
別居、同じ市内です。

理由は恐らく私にもあって、
こどもの迎えやその後のごはんをお願いすることがあるけど
それが当たり前のようになってきている態度が原因なんだとは思います。(実際そうだったかも💦)

それで義母が旦那に不満を言い
喧嘩になり
今週は延長保育を使って旦那が対応してます。
(私は今週は業務上多忙で、できないことが決まってるため)

話は変わって
今週末、保育園で運動会があり
誘ってはないですが義父母も楽しみにしてるようです。
何時からかも知らないですが昨日パンフレットをもらってきてたので
写真でも送ったら?というとオレはしないと。

私も来なくていいと思ってますが
子どもは来て欲しいかどうかわからない&誘わないと気まずいかも(私が)&これまで色々してきてくれてる


ことを踏まえると私から誘った方がいい?とも思ったり。

どうなんでしょうか🤣

コメント

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

まず、運動会のことは置いといて。

子供の事で義母に負担が大きくて、ご主人と喧嘩になったのなら、奥様からも謝罪は必要でと思いますよ。

運動会の話はその先かと。

とり

喧嘩の原因がそれなら歩み寄って誘います。
私の姉も、それが理由で母と昔喧嘩をしたことがあり、私が仲裁に入りました。
私は完全に姉夫婦が悪い!と思ってます。
孫であって子供ではないから。
面倒を見る義務はないから。
義母さんのおかげでこれまで働いてこられたのなら、やりすぎなぐらいお礼をしてもいいぐらいだと個人的には思います。
言わなくてもわかるだろう
みたいな考えは最低夫婦間だけで通用するもので、親には甘えたとしても礼儀は必須だと思ってます。

はじめてのママリ🔰

主さんも来なくて良いと思っているなら、誘わなくて良いと思いますけど😊

その方が純粋に運動会楽しめますし。

わたしならこのタイミングで旦那さんが誘わないというならわたしなら今回はソッとしておきます。

今日もう金曜ですし🤣

仲直りするとか感謝を伝えるとかは別の機会でもいいと思います😊