
義母が娘の誕生日に一緒に食事をしたいと申し出て、私は戸惑っています。義母の行動に疑問を感じています。
【義母の誕生日の食事についての申し出について】
ちょっと聞いてください😭
娘の初めての誕生日は旦那と娘と3人で過ごしたいと思い色々当日のことを考えていた矢先に、義母が“私が祝いたいから!!”と申し出て一緒に食事をしたいと言われました。(旦那から聞きました。)
旦那は義母に“〇〇(私)が初めての誕生日は3人で祝いたいと思うと思うけど〜どうだろ、〇〇(私)に聞いてみる”って答えたらしいです。
ですが義母は“嫌だ嫌だ、わたしが祝うから〇〇(私)に言っておいて!!”と強く旦那に言っていたそうです。
この内容どう思われますか?💦
義母に関しては今に始まったことじゃないですどちょっと義母出すぎじゃないですか?💦
いい関係とは言えないので私がこう思ってしまうだけなのでしょうか。。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
我の強い義母ですね〜
身を引けと思います😅

まま
義母でしゃばりすぎですね👍
義母から誕生日参加したいと言われた時の旦那さんの返答もちょっと…と思いました💦
その言い方だとママリさんが断りにくいし、断ったら角がたちそうだなと思いました😭

きゅー(^_^)
旦那さんがはっきり
3人で祝いたいから当日は無理!と言ってくれれば良かったですね!!
○○に聞いてみる。で、断ったらママリさんが悪者ですよね💦

ゴーヤママ
嫌だ嫌だって何歳よあなた。って思います。
私が祝うからって何なの?何の競争心なの?笑
ま、私はそんなことを言われても首を縦には振りませんけどねっ!
ご主人も3人でって気持ち汲んでくれているなら3人で祝いましょ!
私なら義母が来れないように旅行しちゃうかもです!

はじめてのママリ🔰
あ、じゃあ別日でお願いします。
って私だったら言います笑

4KIDSmama
めちゃくちゃ分かります❣️うちの義母も全く同じタイプです😎
凄く嫌でした😭

ののゆ
ママリさんが
家族でお祝いしたいって言ってるのに
邪魔?してくるのは嫌ですね……
-
ののゆ
コメント読みました!
まさかの お子さんが食べれないようなお店でビックリですね……
行ってみたいなら
別日に行ってよって思いました!
孫のお祝いするなら
孫優先でって思っちゃいます!- 9月29日

はじめてのママリ🔰
すんごい出しゃばりですね😰
しかも旦那さんの言い方では断りにくいし😅
でも私なら別日にしてもらいます笑
そんな義母ならこっちも遠慮しなくていいと思いますよ😊

🐰
断りにくかったら、もう出かけるから〇〇予約してる〜とか嘘ついてもいいと思います😅
祝うなら別日でお願いします😅🙏💦

まーま
家族3人でのお祝いと、お義母さん交えてのお祝いを2回するのはどうですか?
私だったら、お祝いしたいと思ってもらえるだけで嬉しいです。
うちは義実家から、お宮参り、お食い初め、初節句、なにも無し!誕生日のお祝いは誕生日の数ヶ月後に帰省した時に現金いただきました。
なので羨ましいです。

にゃむ
無理無理無理!
「私が」祝いたいとか「私が」祝うっておかしいですよね。
親じゃないくせに。
私なら旦那に家族だけで祝うことにしたからって言っておいてって言いますね。
これからもいろんなことに
首突っ込んできそうですね😵
なにか行事で首突っ込んできそうな時は
事前にお互いの親を誘うのかどうか
旦那さんと話をしておいて
いろいろ言ってきた時点で断るなり
受け入れるなりするようにします。
聞いてみるって言うと判断したのはママリさんっていう解釈になると思うので
義母からいろいろ妬まれてもめんどくさいでしょうし😅

はじめてのママリ
うっぜ笑笑
黙っとけですよね笑
私なら意地でも断ります😩

はじめてのママリ🔰
みなさんコメントありがとうございます😭🧡
思ってること同じで嬉しかったです😭
ですが、これはまだ続きがあるんです……
(↓この先は興味ある方だけ読んで頂けると嬉しいです。。)
義母が、私が祝うから!と言ってお店も決めてたんですが、聞くとフランス料理なんです💦コース料理だし💦お店はせめて子供が何か食べれるものがあると嬉しいな〜くらい思ってたのですが、そのお店は義母が“私が行ってみたいから”という理由なんです…
これは勝手すぎませんか?💢
娘の誕生日お祝いしたいという気持ちは嬉しいですが、、なんかもう、、嫌な気持ちになってしまって会いたくないです。😭
コメント